2019/01/04
セラミックの特性
先日、年始に親戚で集まった際、
患者様の中には、「セラミックは、
本日のブログでは、
セラミックというものは、
本来、無機物を焼き固めたものがセラミックというわけですから、
セラミックの特性としては、「見た目がいい」
ものの強度を評価する際、圧縮強度(ものを押しつぶした時、
e-max.をはじめとするセラミックの曲げ強度は、
400Mpa(メガパスカル)
さらに強度のあるジルコニアの曲げ強度は、
1000〜1300Mpaもあり、
圧縮強度にいたっては、
2000Mpaもあります。
歯のエナメル質と象牙質の強度、
エナメル質:圧縮強度200〜450Mpa、曲げ強度80〜
象牙質:圧縮強度250〜300Mpa、曲げ強度150〜
を比較するとよく硬さが分かります。
また、e-max.などのセラミックやジルコニアは、
これらの材料のデメリットとしては、セラミックの特性の「脆さ」
セラミックは、硬いものの、衝撃に弱く、
この欠点を補うべく、歯をより1mm程度より大きく削り、
近年、歯科材料はめまぐるしい発展をみせています。
分からないことがあれば、いつでもご相談ください。
たなか歯科クリニック
岡島多翔幸
月別アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲