2018/12/07
フロスで綺麗な歯に
皆様こんにちは!千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の水野友梨です。
皆さんはフロスを使っていますか?
歯ブラシでブラッシングしただけでは、歯と歯の間は十分みがけない事があり、プラーク(歯垢)や食べカスが残ってしまいます。
虫歯や歯周病の原因はプラークです。
そこで、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、ハブラシでは届かない歯の側面についたプラークや、歯と歯の間に挟まった食べカスをきれいに取り除きましょう。
先日、薬局に行ってデンタルケア用品を見ていたら、デンタルフロスだけでもたくさんの種類が売っていました。
大きく分けるとY字タイプのものや糸だけものがあります。
私は糸だけのものを使っています。
糸タイプのものでも、ワックス付きのものやスポンジタイプなどがあります。
私は先日スポンジタイプの物を初めて購入して使ってみましたが、普段ワックスタイプを使っていたのでとても通しずらくて使いづらく感じました。
ワックスタイプは歯間に入りやすいのでフロス初心者の方にもおススメです。
ぜひ、ご自身にあった歯間ブラシやデンタルフロスのケア用品を見つけてくださいね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 水野友梨
月別アーカイブ
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲