2018/05/12
虫歯予防のため飲み物にも注意しましょう!
皆様こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 佐々木彩花です。
G.W(ゴールデン・ウィーク)もおわりいよいよこれから夏やってきますね。
さて、これからの時期夏になると気をつけたいのは熱中症です。対策には水分補給が大切と言われていますが、水分補給をせずに体が脱水の状態になってしまうと倒れてしまうこともあります。毎年そんなニュースを目にしますね。
脱水症状は身体にとって必要な水分量が足りなくなって引き起こりますが、体の中の約2%が足りなくなると吐き気がまず現れるそうです。熱中症は最悪死に至ることもあるため、そうなる前には「こまめな水分補給」をして予防していくことが大切です。
このことは皆様すでに承知なので出かけるときや、スポーツ時には水分補給が出来るように対策されていると思います。
特にスポーツ時には汗で外に出てしまった糖分や塩も水分と一緒に補給する必要があり、その際スポーツドリンクは糖分、イオン、ミネラル、塩分などを水と一緒に補給することができるので効率がよく運動する時にはスポーツドリンクを選ばれる方も多いのでは??と思います。
...がしかし!!
歯にとってはスポーツドリンクの中の砂糖が虫歯のリスクを高めてしまっているかもしれません。
スポーツドリンク500ml中には平均およそ糖分は33.5gといわれていてスティックシュガー11本に相当すると言われています。イメージですが、紅茶を入れてスティックシュガーを一本...ではなく11本も使ったらおそらく甘すぎてしまいますよね。
そして、「こまめな水分補給」も飲み物によってはこまめに砂糖を取りつづけてしまっているのと同じことになり虫歯のリスクを高めていることがあります。
甘い砂糖いっぱいの飲み物を飲むとお口の中に入ってきた砂糖を虫歯菌が利用して虫歯菌は歯にべったりとくっつくことができ、くっついたところは虫歯菌の酸で歯が溶かされていきます。溶けていったところから虫歯は感染しやすくなってしまいます。ですから、こまめな水分補給は必要なのですが、何を飲むのか注意して選んで欲しいです。
また、普段から歯磨きをしっかり行ってお口の中の虫歯菌を減らしておくことも大切ではないでしょうか?また定期的にクリーニングなど検診も歯医者さんで受けて、虫歯になりにくいようなお口の中にしておくのも良いのではと思います。
そういえばずっと歯医者さんに行っていないなと心当たりあれば、夏が来る前に一度歯医者を受診してみてはいかがでしょうか?
たなか歯科クリニックでも受診をお待ちしております!!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木 彩花
月別アーカイブ
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲