2017/12/27
根管治療について
こんにちは
たなか歯科クリニック 歯科医師 三井誠です
今回は根管治療についてです。
根管治療とは歯の中にある神経の処置の事を指します
虫歯などにより神経が感染症を起こしてしまうと、やむを得ず神経の除去を行うことが必要です。
もしくは以前にそのような処置を行ったところが再感染してしまっても、再度歯の内部の消毒をすることが必要になります。
最近は歯を少しでも長く残すことが主流になっています。
そのため根管治療の精度は今後の歯の予後に大きく関与してきています。
治癒率は初めて神経の処置をする場合は90%以上と高い数字です。
ですが再治療となると60%くらいと言われています。
つまり再治療にできるだけならないように、最初の治療を丁寧に行う必要があるということですね。
最初の治療を丁寧に行い、メンテナンスにより二次的な疾患を防ぐことがとても大事です。
そのために知識、技術、設備は整えています。
ただ、根管は非常に複雑な形をしています。
正直、根管の中を100%綺麗にすることは不可能です。
つまり根管治療はしないのがベストです。
つまり、しなくてもいいように普段からメンテナンスをしっかりすることです。
ただしここで言うメンテナンスは我々が行うことではありません。
皆さんが日々ご自宅で行っている歯磨きのことです。
歯磨きの精度を上げることが一番の予防につながります。
つまり自分の体は自分で守ることが基本となります。
僕らはお手伝いをすることしかできません。
皆さんが健康なお口で素晴らしい人生で居られるようなお手伝いができたらと思います。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師 三井誠
月別アーカイブ
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲