2017/12/25
舌のお手入れ
みなさん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニックの歯科衛生士の美頭英里佳です。
先日の検診で患者様から、「舌に付いている汚れも気になる。 ケアの方法はないの?」と質問を受けました。 今日は舌の汚れについてお話ししたいと思います。
舌に付いている汚れは、舌苔(ぜったい)です。
舌苔の正体は、口腔内の最近や粘膜の表面から剥がれた細胞です。
舌の表面は、舌乳頭(ぜつにゅうとう) といわれる突起がたくさんあります。 この表面に舌苔が付着すると、舌が白っぽくなったり、 黄色っぽくなったりします。
では、舌のケア方法についてお話しします。
舌のお手入れには「舌ブラシ」がおすすめです!
もちろん歯ブラシでも代用できますが、 舌の表面が傷つきやすいため、歯ブラシを使用する際は、 力の入れすぎにご注意下さい。
舌ブラシを舌の根元から舌先に向かって一方向に動かして汚れを取 っていきます。この時、舌を傷つけないように、 優しい力で行うようにして下さい(^^)
舌苔が付着する原因はドライマウスや体調不良など様々ありますの で、気になった時はいつでもご相談下さい。
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 美頭英里佳
月別アーカイブ
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲