2017/12/02
詰め物が外れる理由
こんにちは!たなか歯科クリニック歯科助手・TCの西田です。 12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月を切りました。 体調管理に気をつけてまずは健康にあと1ヶ月過ごしたいなと思い ます。アポイントも年末にかけて混み合うことが予想されます。 特に詰め物のセットなど年内に間に合わないケースも出てくるかと 思いますのでご相談くださいね。
さて今日は詰め物についてお話ししたいと思います。 カウンセリングの際、よく患者様から『 詰め物の持ちはどれくらいですか?』 というご質問をいただきます。補綴物の持ちに関してですが、 具体的に何年持ちますいう数字はなく、 お手入れ次第であったり患者様のお口の中の状態によって様々です 。
"この詰め物を選んだから絶対外れない"という訳でもなく、 どの詰め物でも外れてしまったり、 欠けてしまうリスクはあります。
詰め物が外れてしまう原因としては
①虫歯
②咬合
③詰め物自体の寿命
が考えられます。厳密にいうと他にも要素はあるのですが、 やはり詰め物の中が虫歯になっていると歯と詰め物のフィットが悪 くなってしまい隙間が出来、外れてしまいます。② の咬合については、例えば歯ぎしりをよくされていたり、 噛み合わせの力が強くかかっている場合は欠けてしまったり、 すり減って穴が空いてくるということもあります。
詰め物も永年的に持って欲しいところではありますが、 残念ながらご自身の歯も一生持つ保証はないですし、 いつか必ず修理が必要になる時がやって来ます。
少しの隙間や穴から大きな虫歯に繋がることもありますので、 何か気になることがあればいつでもご相談くださいね。

千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手・TC 西田結香
月別アーカイブ
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲