2017/10/30
第4回JDHCセミナー
こんにちは!
歯科衛生士の増田です!
10月29日に第4回JDHC歯科衛生士スキルアップセミナーに
今回は、
①「歯石がどこについているか」=探知
②「どこの位置で歯石をとるか」=ポジション
③「どれくらい歯肉が腫れているか、歯肉の深さを測る」=
この3つについて学んで来ました。
①歯石の探知には
探針という専用の器具を使っていきます。
これを使用して目では見ることができない、
②ポジションは歯石除去をしっかりと行うために、非常に重要です。
歯石除去の際にはスケーラーという専用の器具を使用しますが、
③
目安としては
3㎜以下が健康な歯肉
4㎜以上が歯肉が腫れているサインになるので、
次回のセミナーは12月です!
テストがあるのでしっかりと練習し合格できるように頑張ります!
たなか歯科クリニック
増田麻里
月別アーカイブ
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲