2017/09/29
初診カウンセリングの重要性
みなさま、こんにちは!たなか歯科クリニック歯科助手・TCの西田です。朝晩は肌寒くなってきてすっかり秋の気候ですね。昨日のお休みはぶどう狩りに行き秋を満喫しました。
今日は初診カウンセリングの重要性についてお話ししようと思います。私は今4月から入った新人衛生士に初診カウンセリングについて一緒に練習をしています。TC育成塾に行かせていただいていた経験や資料をもとに伝えていっているのですが、私自身も初心に振り返るきっかけになり、改めて奥が深いなと感じています。
特にこの初診カウンセリングは医院の印象が決まる大きなポイントであり、患者様と一番長くお話しできる時間でもあります。初診カウンセリングは「聞く」が8割、「話す」が2割と言われています。治療が始まるとなかなかゆっくりお話しできる機会も少なくなり、患者様も納得いくまで疑問点を聞けなかった、ドクターに聞きたいことがあったけど時間がなさそうで聞けなかったというようなお声もよく頂戴します。
なので初診カンセリングという時間は患者様としっかりお話し出来る私たちにとって非常に貴重な時間になります。
患者様のどんな些細なことでも治療を進めていく上での貴重な情報になりますので、是非、初診カウンセリングの際は気になることや不安なこと、どんなことでも教えていただければ嬉しいなと思います。
私もより良いカウンセリングを行っていけるように日々改善していこうと思います。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手・TC 西田結香
月別アーカイブ
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲