2017/09/11
歯磨き粉について
こんにちは!
千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の小栗です!
9月に入り、秋らしさがすこしずつ出てきましたね(^ ^)
今日は歯磨き粉についてお話しします。
みなさん年齢によって歯磨き粉の使用量が違うのはご存知でしょうか?
◎フッ化物配合歯磨剤の年齢別応用量◎
歯の生え始め〜2歳 子供の切った爪程度
3歳〜5歳 5mm以下
6歳〜14歳 1cm程度
15歳以上 2cm程度
ぶくぶくうがいができないお子さんは余った歯磨き粉を軽く拭き取り、それ以外はおちょこ1杯分のお水で1回だけお口をゆすぐのが効果的といわれています!
このブログを読んでくださった方は
2cm!?多いな〜!と思った方もいるのではないのでしょうか?
歯ブラシいっぱいに歯磨き粉をのせて約2cmです。当院で取り扱っているTePeという歯ブラシは市販の歯ブラシに比べて大きいですが、TePeに目一杯歯磨き粉をのせてちょうどいい量です。これもTePeの良さですね!
今日から2cm分の歯磨き粉とおちょこ1杯分のお水で歯磨きをして、虫歯予防してみませんか?
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 小栗沙紀
月別アーカイブ
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲