2017/09/08
うがい薬の疑問
みなさん、こんにちは!
私、千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士の久野と申します。
ここのところ、朝晩は湿気さえ無ければ、大分過ごしやすい気候になり、
羽織るものが必要な時期に移り変わってきましたね。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでお気をつけください。
ところでみなさん、
洗口液と液体歯磨きの違い、理解できていますか?
特に今は、マウスウォッシュやデンタルリンスやマウスリンスなど、様々な呼び名があり、わかりづらさ倍増!ですよね。
ひとまず、薬事法上での洗口液と液体歯磨きとの違いを確認しましょう。
洗口液は、『適量を含み、すすいでから吐き出します。』
化粧品の場合の効果は、口中の浄化・口臭予防です。
医薬部外品の場合の効果は、歯周炎予防・歯垢沈着予防・歯石沈着予防・
口臭予防・口中の浄化・口中の爽快感・虫歯予防・タバコのヤニ除去・
出血の予防です。(配合成分により、上記のような効能取得が可能)
液体歯磨きは、『適量を含み、ブラッシングして吐き出します。』
化粧品の場合の効能は、虫歯予防・歯を白くする・歯垢除去・歯のヤニを取る・
歯石沈着予防・口中の浄化・口臭予防です。
医薬部外品の場合の効能は、歯を白くする・口中の浄化・口中の爽快感に加え、
配合成分によって下記のような効能取得が可能です。
歯周炎予防・歯肉炎予防・虫歯の発生及び進行予防・歯石沈着予防・口臭予防・
タバコのヤニ除去があります。
ちなみにマウスウォッシュというのは、上記の洗口液と液体歯磨きの両方を含む呼び名で、研磨剤や粘結剤が配合されていないものになります。
みなさんの疑問はクリアになりましたでしょうか?
何か疑問があれば、ご質問ください。
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 久野
月別アーカイブ
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲