2017/09/02
歯間ブラシ始めました
こんにちは!!たなか歯科クリニック 歯科助手・TCの西田です。9月に入り少しずつ涼しくなり、秋の訪れを感じる気候になりましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので体調管理には十分お気をつけくださいね。
さて今日は歯間ブラシについてお話ししようと思います。みなさん、歯間ブラシを使われたことはありますか?
私も最近歯間ブラシを使い始めたのですが、実は歯間ブラシは非常に効果の高い清掃用具で歯ブラシよりも効果があるとも言われています。大人のう蝕(虫歯)リスクの高い部位としては咬合面(噛み合わせの面)、充填部周囲(詰め物の周辺)、露出根面(露出した歯の根元)、歯間部(歯と歯の間)の4箇所が挙げられます。
そして歯間部に隙間がある場合、歯ブラシだけではお口の中のプラーク(磨き残し)は約60パーセントしか落とせていないと言われています。歯間ブラシを使うことで、残りのプラークにもしっかりアプローチしていくことが可能です。
私も使ってみたのですが、思った以上に汚れがとれてびっくりしました。フロスは以前から使用していたのですがフロスだと歯間ブラシよりとれる汚れが少ない気がしました。もちろんフロスも効果はあるので、歯間ブラシが入っていかないところはフロスを活用していただくと良いかと思います⭐︎
歯と歯の間は前歯と奥歯で隙間の広さが違うように、狭いところと広いところがあると思います。歯間ブラシもそれに対応しており、細いものから太いものまでサイズが多様です。一人一人、また歯によっても隙間の幅は違うのでそれに合わせた歯間ブラシを使うことが大切です。
私もまだ初心者なのでDHさんに指導してもらおうかなと思っています。皆様も自分に合ったサイズが分からない、使い方が分からないという方はお伝えしていきますのでお気軽にお声がけください。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手・TC 西田結香
月別アーカイブ
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (21)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲