2017/05/06
旬の食材 新じゃが
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
スーパーに行くと、この季節は新じゃがをよく目にしますよね。
新じゃがとは、冬に植えたじゃがいもを通常よりも早採りしたもののことを言います。
一般的に、春先に出回ることが多く、みずみずしさがあり皮が薄いので、皮ごと食べることができるのが特徴です。
栄養面では、何が違うのでしょうか。
多く含まれている栄養素は、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、ナイアシンなどがあります。
特にビタミンCが豊富で、この時期のじゃがいもにはレモンに匹敵するほどのビタミンCが含まれているそうです。
新じゃがは、通常のじゃがいもと違い、みずみずしさがあるじゃがいもで、水分が多い新じゃがは日持ちがしないのです。
新聞紙にくるんだりして、日光を当てないように保存しましょう。明るいキッチンではいもが緑色になることもあります。
私は先日、ポテトサラダを作りました。
じゃがいものビタミンCは熱に強いので、茹でても栄養価が落ちにくいです。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (19)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲