スタッフブログ

2017/03/31
歯周病予防について

皆さまこんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です

 

さて、皆様は歯周病についてご興味ありますか?
「歯周病」いろいろなところで耳にする言葉かと思います。

歯周病はどんな病気かというと細菌が歯についていることで、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。
虫歯とともに歯を歯周病で失ってしまう病気です。
もし、歯を大切にこれからも失わずに過ごしたいとお考えになられているのであれば虫歯にならないよう予防することに加えて、歯周病にならないように予防していくことをお勧めします。

歯周病は痛みなく、自覚ないままに進行してしまうので、気づかないうちに進んでしまっていることもあります。
sDSC_1330.jpg
歯周病を予防していくことに健康で生活していくための様々なリスクを軽減させることができます。

例えば、歯を失うリスクを軽減できれば、将来自分のお孫さんと一緒に食卓を囲んで、おんなじものをおいしく食べられる姿が想像できます。
または、歯周病菌が出す毒素はからだの中で血糖値を上げてしまうともいわれています。糖尿病リスクが関連してきます。
糖尿病治療は健康な私が想像していたよりも大変と聞きます。
糖尿病患者さんは食事療法によって一日の摂取カロリーを制限されます。ある方は一日の食事の総カロリーは1400㌔カロリーで3歳児のごはんと一緒なんだそうです。驚きでした。美味しい食事をやっぱり食べれるように健康でいたいと私は思いました。

では予防のために歯医者さんでできることは、お口の中の環境づくりのサポートです。良い環境を作っておくことでリスクを下げ、患者さん自身のご自宅でのセルフケア(毎日の歯磨き)をサポートしていくことです。
予防にご興味がございましたら、スタッフにお声掛けください!

千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士 佐々木彩花

月別アーカイブ

このページの上へ

ネット予約

当院は完全予約制です

052-757-5600

月・火・水・金・土

9:00-13:00 / 14:30-18:00

休診日

木・日・祝

地図・来院方法

〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通9-18
覚王山センタービル2階

ふくちゃんの矯正ブログ
Dr早川が教える小児歯科のこだわり
よくある質問に応えます!

院長の出版著書


定期検診へ出かけよう!


本当に怖い歯周病 その予防と治療


歯科医院 引き寄せの法則


若手歯科医師を育てる
ドクター育成カリキュラム

ネット予約