2016/12/05
被せ物のFIT
こんにちは。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師の三井誠です。
今日は被せ物の精密さについてです。
我々は被せ物の精度を高めるために様々な工夫をしています。
まずは、拡大鏡を使った形成。
それぞれの被せ物に最適な形を作り、歯茎にダメージを極力与えないように一ミリ以下の世界で調整しています。
そして、精密な型取り。
良い型取りには、変形の少ない特殊な型取り材を使います。
歯と歯茎の境目を鮮明に出すための前処置も大事で、歯茎の中に糸を入れたりします。
あとは歯茎に炎症のない状態での型取りが必須です。
出血があると型取り材が水分と喧嘩してしまい細部の型取りができません。
より良い治療にしていくためには患者さんの努力なしにはできないのですね。
僕たちも精一杯頑張ります。一緒に長持ちできる治療を目指しましょう。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科医師 三井誠
月別アーカイブ
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (21)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲