2016/09/05
とうもろこしについて
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
今回は、とうもろこし について紹介します。
とても甘みのある「とうもろこし」好きな方も多いのではないでしょうか?
私も大好きです。
美味しいだけでなく、身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1,B2、食物繊維やミネラルも含まれています。
調理方法として、もちろん茹でても美味しいですが、茹でるとどうしても栄養素が流れてしまうので、蒸す調理方法がおススメです。
さらに、皮を少し残したまま蒸すことで、栄養も逃げにくくなり、甘みやうまみがギュッとつまり、とても美味しくできます。
そして、蒸しあがったらあつい間にラップに包んでおくことで、とうもろこしの実がしわしわになりにくく、ぷっくりしたまま保存ができます。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、サラダに入れたり、ご飯を炊くときに一緒に入れると、とうもろこしの炊き込みご飯ができます。
自然な甘みでとても美味しいです。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲