2016/03/07
ガムに注意
皆様、こんにちは。たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。今年はまだまだインフルエンザが流行しているようなのでマスクを着用して外出しましょうね。
さて今回はガムの咬みすぎについてお話しさせて頂きます。最近、よく習慣的にガムを咬む方が増えている傾向があります。その理由で多いのが仕事中の眠気覚ましです。その他では咬むことで唾液を多くするとか顎を強くするためとか、皆さんは健康を維持するため色々な努力をしているのだと思いました。
ガムを咬むことは脳に刺激を与え、痴ほう症などの予防になる、唾液の分泌を促すことは立証されていますが習慣的にガムを咬むことはお勧めしません。なぜなら、顎関節症になりやすくなるためです。顎や顎の周りには多くの筋があるため過度に動かすと傷めることになり、急に顎が痛いとか、口を大きく開けれられないことにもなります。
虫歯でもないのに咬むと歯が痛くなることもあります。以前にもお話しましたがキシリトールガム以外のガムなら虫歯の原因にもなります。
ガムを咬むことは身体にはよいことですが検討もせず行うのは逆に歯や顎に支障をきたすので、まずは歯科医院で相談してから行うのが良いと思います。
千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美
月別アーカイブ
- 2016年4月 (15)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲