2016/02/15
チョコレート
皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
昨日の2月14日はバレンタインデーでしたね!
聞いた話によるとチョコレートに含まれるカカオにはリラックス効果やダイエット、認知症にも有効と言われているみたいですね!さらにアンチエンジング効果のあるポリフェノールもたくさん含まれているようで、適量を食べる分には体に良いみたいです!
そんな甘~いチョコレートをたくさん食べる機会があるかと思いますが、虫歯にならないように食べた後は歯磨きもお忘れなく!歯医者さんからのお願いです!笑
では、チョコレートは食べたら虫歯になってしまうイメージがありますが、なぜ虫歯になるのでしょうか?
虫歯菌は砂糖が大好きです!甘い砂糖は食べた後歯磨きをせずに歯にくっついたままにしておくと虫歯菌は砂糖を取り込んで分解するのですが、分解するときに「酸」を出します。その酸が歯を溶かしてしまうのです。
もしも、甘いお菓子を食べても虫歯にならないお菓子があったらいいな~と思いませんか?
そんな虫歯菌が大好きな砂糖と同じくらい甘い材料として虫歯予防に効果があるものに「キシリトール」があります。
キシリトールガムが虫歯予防に効果があることは皆様ご存知ですよね!
製品に含まれるキシリトールが多いほど予防効果がありますが、50%未満の割合では残念ながら効果はありませんのでご注意ください。
ちなみに「初診の患者様」で来院する際に当医院の「スマートフォンのサイト」を見てくださった方にはキシリトールに関する何かがあるかもしれません!
スマートフォンのサイトをまだ見ていないという方はぜひチェックしてみてください!
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花
月別アーカイブ
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲