2015/11/21
ほうれん草について
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士 鈴木友梨です。
収穫する季節によって含まれる栄養素の量が異なる野菜があるのをご存じでしょうか?
その1つに、「ほうれんそう」があります。
ほうれんそうは、緑黄色野菜に分類され、その中でもとても栄養の高い野菜です。
野菜の中で、鉄分がとても多く、鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富に含まれているので、貧血気味の時には必ず摂りたい野菜です!
ほうれんそうは、1年中お店で購入することができますが、夏と冬のほうれんそうではある栄養素の成分に差があるのです。
その栄養素は、「ビタミンC」です!
夏どりのほうれんそうより、本来の旬の時期である冬どりのほうれんそうの方が、ビタミンCは3倍も多くなるんです!
植物は、低温になると耐寒のために、養分濃度を高めて凍りにくくする性質があります。
このため、糖やビタミンCの含有量が増加して、よりおいしくなるのです。
やはり「旬」のものは美味しいだけでなく、栄養も高いんですね。
ぜひ、美味しい旬の食材を食べて寒さに負けない身体を作りましょう。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲