2015/10/28
痛みなく歯石除去を行うために
皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。
先日患者様から歯石取りって痛くて怖いという声を聞きました。
その方は怖くて歯石取りができずに歯石が溜まってしまって当院に来院されました。
痛みなく歯石を取るためにはポイントがあります。
1つ目は歯石を取る前に歯茎の腫れを落ち着かせ、出血しない状態にしてから歯石を取ることです。
歯茎の中に埋もれている歯石はすぐには取らないようにしています。
なぜかというと歯茎が腫れていると歯石を歯茎が覆ってしまい歯石を取る際に歯石を取る器具を歯茎の中に入れるため痛みが出やすいからです。
歯磨きやフロスなどで歯茎を引き締めて歯茎の外にでできた歯石を取るほうが痛みも少なくて済みます。また出血すると歯の周りが見えなくなるので歯石が取りにくくなります。
ですから出血しないよう歯茎の腫れを改善させておくとよいですね!お家での歯磨きが重要です!
2つ目のポイントは歯石が柔らかい状態で取ることです。何年もずっとついたままの歯石は固く歯にこびりついてしまっているので取るのも大変です。
ただし、4か月ごとに定期検診に来てくださって毎回歯石をとっていると比較的柔らかく、また歯石がついている範囲も多くはないので痛みも少なくて済みます!
最後のポイントに私たち歯科衛生士も痛みなく歯石が取れるように器具を手入れしたり、練習して技術を高めるようにしていますのでご安心ください。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花
月別アーカイブ
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲