2015/10/17
毎日の歯磨き
皆さんこんにちは!たなか歯科クリニック、歯科衛生士の杉田有希です。
皆さんは、歯の表面をよ〜く観察したことはありますか?しっかり歯ブラシが当たっていないところには「プラーク」という細菌のかたまりが、分厚くくっついています。
プラークは、最初のうちは歯と同じような色をしていますが、歯磨きが苦手なところなど、毎回磨けていないところがあると、だんだんとオレンジ色のようになっていきます。かなり頑固にくっついていて、ゴシゴシ磨いてもなかなか落とすことができません!
プラークは、24時間でつくられます。ですから、毎日歯を磨く必要がありますし、一日一回は、時間をかけて丁寧に磨く必要があるのです。汚れが新しくやわらかいうちは、簡単に落とすことができます。
もちろん、全て完璧にピカピカに磨き上げることは難しいと思います。皆さん同じように、どこかしら苦手なところはあります。ですから、そういったところは私たちがお手伝いさせて頂いたり、磨き方の確認をしたりします。
定期健診は、4ヶ月に一回、つまり年に3回ですから、やはりご家庭での毎日のケアがとても大切です!
磨く箇所によって、ちょっとしたコツがあります。
定期健診には、ぜひ、いつもお使いの歯ブラシをご持参ください☆
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 杉田有希
月別アーカイブ
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲