2015/09/18
旬のよいところ
みなさんこんにちは!
たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
秋は、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」などと言われるように秋は気候も良く、充実した日々が過ごせる季節です。
秋には、果物や野菜、魚など旬の食材がたくさん出回ります。
季節の美味しいものをしっかり食べて元気に過ごしたいですね。
「旬」の食べ物のよいところは何があるかご存じですか?
旬とは、お魚や野菜が最も美味しい時期のことです。
今は、栽培方法や外国からの輸入などで1年中手に入るものが多いですが、旬の食材は生命力が盛んで、味もよくさらに栄養分もたくさん含まれています。
旬の良いところとは...
①味がおいしい!
野菜や果物は、みずみずしさ、甘さ、やわらかさ、香りが良くなり、その食べ物本来の味がします。魚は脂がのって美味しくなります。
②栄養がたっぷり
野菜や果物は収穫する時期や、栽培方法によって栄養価が変わります。
旬のものは、ビタミン類などの栄養価が高くなります。
③新鮮でお値打ち
旬の食材は、収穫量が多くなることが多いので、新鮮でおいしいものが安く手に入ります。
旬の食材は良いことばっかりですね~。
ちなみに、秋の旬の食材は、さんまや鮭、さつまいも、ぶどう、なし、くり、きのこ類などたくさんあるので、ぜひ使ってみることをおススメします☆
たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲