2015/09/02
フッ素で虫歯予防!②
皆さんこんにちは!たなか歯科クリニック、歯科衛生士の杉田有希です。
先日、友人からこんな海外土産をもらいました!
こちら↓
歯磨き粉です。かわいいパッケージですね!
以前このブログで、フッ化物についてお話しさせていただきましたが、皆さんご存知でしょうか?ぜひ、前の日付に戻って、読んでみてください☆
海外の歯磨き粉は、日本のものよりも、フッ化物濃度が高いという特徴があります。日本では、薬事法により、濃度は1000ppm以下に定められていて、ほとんどの製品は900〜950ppmくらいのようです。成分表示を見ると「フッ化ナトリウム」や「モノフルオロリン酸ナトリウム」とは記載されていますが、濃度については書かれていないことが多いです。
※ppmは濃度の単位で、1000ppmは1g中に1mgのフッ化物が配合されていることを表します!
ちなみに、この歯磨き粉は、パッケージによると、1500ppmですね!
先ほど、日本では1000ppm以下とお伝えしましたが、それは、市販の歯磨き粉についてです。歯科医院でフッ化物を塗布する場合、もっともっと濃度が高く、9000ppmのものを塗布します。
フッ化物に関しては、安全性が確認されています!
用法・用量を守って、しっかり予防していきましょう!
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 杉田有希
月別アーカイブ
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲