2015/08/17
歯間ブラシについて
皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です。
お盆も終わり涼しさを期待しましたがなかなか残暑厳しい限りです。
今回は歯間ブラシについて説明させて頂きます。
歯間ブラシを使用している方は少ないと思います。歯間ブラシは歯と歯の間に詰まっている歯垢を掃除する小さな歯ブラシです。虫歯や歯周病予防に効果が高く歯にとってはとても重要な清掃器具です。
歯ブラシだけの歯垢を落とす清掃力は50%以下で歯ブラシでは落としきれない歯と歯の間の歯垢を歯間ブラシで落とすことで86%以上の清掃力になります。
30代以降になると加齢も関係して歯茎も下がりやすくなる傾向になります。そのため歯の根元が虫歯になりやすくなるのです。歯の根元の組織は軟らかく歯の表面のエナメル質より3倍ぐらい虫歯になりやすいです。歯間ブラシを使う事で歯の根元の部分の歯垢も取れ虫歯予防に果的です。
歯間ブラシを歯と歯の間に通した後、臭いを嗅いでください。自分で口臭のチェックができます。歯と歯の間にたまった歯垢は発酵して口臭の原因にもなります。
以上ことを踏まえて皆様に歯間ブラシの使用をお勧めいたします。歯間ブラシの使用方法などわからないことがありましたらいつでもご相談ください。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
月別アーカイブ
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲