2015/08/19
夏野菜★ゴーヤについて
皆さんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
夏が旬の野菜の代表の1つに ゴーヤ がありますよね。
ゴーヤはどんな栄養が含まれているのかというと...
・ビタミンCが豊富!
ゴーヤに含まれるビタミンCの量は76mgととても多く含まれています。
きゅうりに含まれるビタミンCは14mgなので、きゅうりの5倍以上ものビタミンCがゴーヤには含まれているのですね!
・独特の苦み成分の正体は...
ゴーヤといえば、あの独特な苦みですよね!あの苦みが好きという方もちょっと苦手...という方もいらっしゃると思います。
あの苦み成分の正体は「モモルデシン」という成分で、これが身体に良い成分なんです。
モモルデシンには、肝機能を高める作用があるといわれ、胃を活性化して消化を助ける効果もあるので、胃が弱ったときには最適です。
皆さんは黄色になったゴーヤを見たことありますか?
これは、もともとは緑色だったのですが、完熟すると黄色くなるんです。
完熟したゴーヤは不思議なことに甘くなります。
我が家のゴーヤメニューは
・ゴーヤの天ぷら
ゴーヤの苦みが感じられ、塩を少しふるだけでとても美味しいかったです。
・ゴーヤチャンプル
こちらは王道のゴーヤメニューですよね。
苦みがちょっと苦手...という方も、豚肉やお豆腐と一緒に食べると少し苦みが抑えれるのでおすすめです。
ぜひ皆さんも、夏が旬のゴーヤを使ってみてはいかがでしょうか。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲