2015/08/01
電動歯ブラシついて
皆様、こんにちは。たなか歯科クリニック 歯科衛生士の山井知美です。夏休みに入り平日でも子供の姿をよく目にします。暑い中でも子供は元気ですね。(羨ましい〜)
さて、今回は電動歯ブラシについて説明させて頂きます。一般に電動歯ブラシの種類は3種類あります。①高速運動電動歯ブラシ②音波歯ブラシ③超音波歯ブラシです。
特徴は①高速運動電動歯ブラシは上下運動しながら高速回転で歯垢を落とします。ブラッシング圧の強、弱機能がついてないものは歯や歯茎を傷つける可能性があるので注意が必要です。
②音波歯ブラシは音波振動運動で歯垢を除去します。手用歯ブラシみたいに自分で動かしてしまうと歯垢を取れにくくしてしまいます。
③超音波歯ブラシはブラシの先に超音波を発生させて歯垢を落とします。手用と同じように自分で動かす必要があります。
電動歯ブラシは手軽に歯磨きできるイメージがありますが実は歯にブラシを当てるのが難しく当て方によっては逆に歯垢が除去できないことが多いです。手用歯ブラシは小回りがきき多くの歯垢を除去できますので私、個人的には手用の歯ブラシの使用をお勧めしています。
電動歯ブラシを使用したい方はかかりつけの歯科医院にて使用方法を教えてもらうのがよろしいかと思います。
次回歯間清掃器具についてお伝えします。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士の山井知美
月別アーカイブ
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲