2015/07/25
土用の丑の日
こんにちは、千種区たなか歯科クリニック受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
昨日、7月24日は、土用の丑の日でしたね。
暑い夏を乗り切るために、私はひつまぶしでうなぎを食べました~。
うなぎといえば、栄養価が高いことで有名ですよね。
どんな栄養素が多く含まれているのかというと...
・ビタミンA
視覚障害の予防や、免疫力をつけ、風邪予防の効果などの機能があります。
・カルシウム
骨や歯を丈夫にする働きがあることで有名ですよね。
・鉄分
貧血防止のために、とても大切な栄養素のひとつですね。
鉄分の吸収をより効率よくするためには、ビタミンCが必要です。なので、一緒に野菜を摂ると良いですね。
・DHA(ドコサヘキサエン酸)
頭の働きを良くする栄養素として有名です。
脳細胞の成長を促進する効果があります。
・EPA(エイコサペンタエン酸)
脳梗塞や心筋梗塞、といった血管の病気の予防効果があります。
また、コレステロールや中性脂肪を減らす働きもあります。
うなぎには、体に良いDHAやEPAの不飽和脂肪酸と呼ばれる栄養素が含まれていますが、コレステロールも含まれるので、食べ過ぎには注意した方が良いですね。
ちなみに、今年は土用の丑の日が2回あるようで、今度は8月5日だそうです。
暑い夏を乗り切れるように栄養を摂りたいですね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
月別アーカイブ
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (21)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (9)
このページの上へ ▲