2014/11/17
セラミックのつめ物
皆さん、こんにちは!歯科衛生士の杉田有希です。
先月、左上の治療したところに、セラミックのつめ物が入りました!やはり、メタルフリー(お口の中に金属のつめ物がない状態)はいいですね!さらに頑張ってハミガキをしよう!という気持ちにもなります。
=before=
=after=
ちなみに、前回のブログで「セラミックは汚れが付きにくい」というお話をしましたが、それはどうしてかご存知ですか?
よく例えられるのはトイレです。トイレは、陶器で出来ていて、水を流せば、汚れがスルスル落ちますよね!セラミックもトイレと同じような材質で作られているため、汚れがつきにくいというわけなのです。
お口の中は、酸性・アルカリ性・熱い・冷たいなど、過酷な環境です。セラミックは陶器の一種なので、お口の中でも安定して、それに耐えることが出来ます。
それとは違い、銀歯は早くに劣化してしまいます。銀歯が酸化して、黒っぽくなっていると劣化している証拠です。
ちなみに、白いつめものといっても、色が一種類しかないわけではありません。もちろん自分の歯の色に合った色を選ぶことが出来ますので、今回私が治療した歯も自分の歯の色に合わせて作ってもらいました!とても綺麗に自然に見えるので、大満足です。
ですが、セラミックのつめ物をしたからといって、むし歯にならないわけではありません!むし歯になりにくい環境になったと考えて頂けると良いです。
毎日ハミガキしていても、完璧に磨くことはむずかしいです。それは、私たちであっても同じです。苦手なところ、自分では気付いていないけれど、ハブラシが当たっていないところが必ず出てきます。ですから、つめ物を良い状態で長く維持するためには定期健診が不可欠になります。一度治療したところは、二度とむし歯にさせない!という気持ちで、一緒に頑張っていきましょう!
月別アーカイブ
このページの上へ ▲