2014/10/21
夢に向かって挑戦中
こんにちは!歯科助手の池田晴香です。
実は私、歯科助手をしながら保育士の資格を取るために昨年からひそかに勉強をしていました。「なんで保育士の資格なの?転職するの?」とよく友人に聞かれますが・・・(笑)
転職を希望しているわけではないですよ!院長から「保育士の資格をとってみないか?」とお話をいただいたのがきっかけです。当院では、いずれキッズスペースやもっとお母さんが安心して治療を受けていただけるようにお子様を預けられる環境を整えていきたいと考えています。そして、一緒に働く医院のスタッフが将来お母さんになったとき、スタッフの子供達を見てあげられたら素敵だな~という夢を抱きつつ勉強に励んでいました。
先日、保育士の試験を受けてきました!保育士の試験はマーク式なのですが、問題数が少なく1問ずつの配点が大きいため、ひとつのミスがかなり響いてしまいます。そんな中、歯医者で働いていてよかったな~と思う事がありました!
「子供の保健」という教科の中には歯に関する問題も含まれています。乳歯の生える順番や何歳ごろで何本生えそろうなど・・・私にとってはラッキー問題が出ました!ちなみに教科書では満1歳ごろには上下4本ずつ生え、3歳ごろには20本すべて生えそろうとなっていますよ!
9教科受けてすべての教科が6割以上で合格ですが、毎年合格率が20%切っているのが現状です。すべての力を出したので、あとは神頼みですね(笑)
仕事をしながら勉強するのは決して簡単な事ではなかったですが、院長やスタッフのみんなが早く帰宅させてくれたり温かい言葉をかけてくれたりと応援をしてくれたので、頑張ることが出来ました。特に、私とは相棒の仲の満田先生からはお守りをいただき、本当に温かいスタッフに囲まれて私は幸せだな~とほっこりしました。
試験の合否はまだまだ先ですが、一先ず試験が終わりましたので、また気持ちを切り替えて頑張っていきます!
月別アーカイブ
このページの上へ ▲