2016/05/21
矯正治療を始めたきっかけ
皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
先月、矯正治療を終えてキレイな歯並びで笑えるようになりました〜\(^o^)/
今回は私が矯正治療を始めたきっかけについてお話したいと思います。
現在、当院では多くの患者様が矯正治療をしています。矯正治療をされる理由は様々で「歯並びが気になるから」「虫歯予防のために」「子供の将来のために」など、様々な理由があって矯正治療を希望されます。私が矯正治療を始めようと思ったきっかけは、以前から抱えていた悩みを解消するためでした。
実はわたし、今回で2度目の矯正治療でした。中高と矯正治療をしていたことがあり、ある程度歯並びは整っている状態だったのです。友人や患者様からは「そんなにキレイなのに、何でまた矯正をするの?」「矯正をする必要なんてないじゃない」と言われる程、周りの方は私が矯正をすることが理解出来なかったようです。
学生時代は「歯を抜きたくない」いう私の希望で「非抜歯矯正」の治療をしました!非抜歯矯正では歯を抜かない分、奥歯を後方へ移動させて歯のスペースを確保していきます。そのため、特に上あごの前突感がある方は歯並びと噛み合わせは改善されても容貌(顔つき、顔のかたち)は改善されにくいこともあるそうです。
私の場合、上あごが前突している状態でしたが、治療終了後は自分の歯並びに満足をしていましたし歯を見せて笑うこともできました!しかし、歯科衛生士になったことで歯への意識が高まり、良くも悪くもまた自分の口元にコンプレックスを感じるようになってしまったのです。会話をしている最中も相手に口元を見られている気がして、会話を楽しむことが出来ない時期もありました。
そんな中、私と同じようなコンプレックスを抱える20代の患者様が矯正治療を始めることになりました。歯並びがよくなる度に、笑顔と自信を取り戻していくそんな患者様の姿を間近で見てきました!何より治療前と治療後での顔つきが別人のように変わっている姿を見て、半年以上悩みましたが「私も矯正治療をやろう!!」と決心がついたのでした。
歯や口元はデリケートな悩みでなかなか人には相談出来ないことも多いと思います。私自身、恥ずかしくて人に言えないこともありました。矯正をすることで皆さまのお悩みを解消できるのであれば、お手伝いさせていただきたいと思います。
千種区 たなか歯科クリニック
月別アーカイブ
このページの上へ ▲