2015/06/27
矯正の流れ① 精密検査
皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
本日は矯正の流れについてご紹介します。
たなか歯科クリニックでは、矯正治療を希望される方にはStep1〜4の順にご案内しております。
Step1:矯正無料相談
当院では、矯正治療をご希望の方や矯正にご興味がある方には、まず矯正無料相談にお越しいただいております。矯正専門医がお口の中を拝見した状態で、以下の項目についてご説明いたします。
・今の歯並びのままだと、将来的にどのような歯並びになってしまうのか
・もし矯正を始めるなら、いつのタイミングがベストなのか
・実際にどのような装置でどのように歯を動かしていくのか
・矯正治療にかかる費用はいくらなのか
・矯正治療の期間や矯正の流れについて
矯正無料相談ではあくまでも大まかなご説明となりますので、ご相談後に「矯正治療を受けてみたい」あるいは「もっと詳しい話を聞きたい」とご希望の方は、Step2の精密検査に移ります。
(希望されない方は、ここで終了です)
Step2:精密検査
精密検査では、レントゲン撮影・口腔内写真・顔貌写真・歯型などのお口の中の資料取りを行います。矯正治療には、しっかりとした資料がとても重要になってきますので、精密検査は矯正治療をする上で欠かせません。精密検査の資料を元に矯正専門医は、顎骨や歯並びの状態を分析し、最適な治療方法を考えていきます。
【レントゲン写真】
【口腔内写真】
【顔貌写真】
今回、私も精密検査を受けました。お口の中や顔写真を取られるのは少し恥ずかしく感じましたが、約30分かけてしっかりとお口の中の資料取りをしてもらいました。 精密検査の資料は後日、矯正専門医に手渡され分析を開始しますので、どのような分析結果になるのか楽しみでもあります。
又、矯正専門医の診断・分析には、セファロという矯正用のレントゲンも必要になります。
たなか歯科クリニックでは、セファロ撮影は近隣の大学病院へご案内しておりますので、次回はセファロ撮影の流れについてご説明しますね!
矯正治療にご興味のある方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花
月別アーカイブ
このページの上へ ▲