2015/10/15
(メール相談)前歯の治療と治療費について
(メール相談:20歳代女性)
前歯とその隣の歯を何年か前に治療して虫歯を削ったところに白い詰め物?のようなものがいま現在してあるのですが、神経が死んでるのか前
歯が少し変色しております。
そこを新しい詰め物にしてもらって、前歯全体を詰め物でおおっていただくことは可能でしょうか?
また隣の歯と同じ色にするような治療はどんな方法で、おいくらくらいの費用でしょうか?
(院長からの返信)
○○様
たなか歯科クリニックの田中です。メール相談ありがとうございます。
前歯の詰め物の件ですね。笑った時に見える部分ですから、さぞお困りでしょう。
○○様に簡単ではございますが歯科マメ知識をお伝えします。
・「詰め物」は、小さな虫歯を小さく削って小さく詰める治療方法です。
治療費が安く保険が適応になります。 しかし歯の色全体を綺麗にすることはできません。
・「かぶせ物」は比較的大きな虫歯の場合、歯を一周グルっと削ってかぶせる治療方法です。
かぶせ物はヘルメットのようなものだと考えてください。
保険適応のものから、セラミックまでたくさんの種類(およそ5種類)があります。
歯の色や形、そして歯並びを変えることができます。
・「ラミネートベニア」はつけ爪のように、歯をわずかに削って綺麗なセラミックを貼り付けます。
審美歯科なので保険はききません。
このように、前歯の治療方法は多種多様です。長所・欠点もあります。
また、神経の治療が必要かどうかで選択肢がかわります。
○○様のご要望に合った治療方法を伝えることがメールだけでは難しくて、
オススメの治療方法とその治療費をズバリ伝えられないことをもどかしく感じます。
私達は診査・診断をしてから、カウンセリングをして治療方法を決定しています。
治療費は数千円から10万円以上まで様々です。
是非歯科医院で診査・診断の上、適切な治療を受けて下さい。
○○様にとって、治療の選択の一助となれば幸いです。
---
医療法人TDC たなか歯科クリニック
田中伸尚
月別アーカイブ
このページの上へ ▲