よくある質問

2015/10/27
(メール相談)インプラント治療失敗後、そのままにしてよいか

(30歳代女性からのメール相談)

治療を受けたいのですが不安です。
以前(5年程前)に歯が抜けかけて他院で診てもらいインプラント治療を受けました。
(当時かかっていた歯科でxpや診察して頂いた結果、抜けた原因ははっきりしないと医師よりいわれました。抜けた歯が明らかな虫歯ではなかったようで。この時、神経を抜かれました。

しかしインプラント治療が終了してから数日後にインプラントが取れてしまいました。結果、顎の骨と癒着しなかった、理由は分からないと言われ、数ヶ月にわたる治療日数、高額な治療を信用して受けた分、失望しました。
勇気をだして痛い思いをして治療失敗されショックを受けて、全額返金されても嫌な思いばかり残り、歯科治療がトラウマとなり、以後治療を受けず現在も1本歯を失ったまま過ごして来ました。

癒着しなかった理由が分からずどうするべきなのか、また将来他の歯への影響も不安です。
今まで特に支障なく過ごして来ましたが、結婚を機に改めて将来を考えるようになり、妊娠も考えており、妊娠する前に出来る治療を受けておいたほうが良いのかもしれないと考えております。

やはり1本の歯でも失ったままの状態は良くないのでしょうか?
長々と申し訳ありません。


(院長の回答メール)

○○様

メール相談ありがとうございます。たなか歯科クリニックの田中です。
せっかくインプラント治療を受けたにも関わらず、残念な結果になってしまい、
さぞかしがっかりしていることでしょう。
インプラントがくっつかなかった理由は、残念ながら治療をして頂いた先生しか
わかりません。適切なお答えができなくて申し訳ありません。

抜けた部分をそのまま放置して良いものか、ということに関してはお答えできます。
長い目で見たら、放置するのは避けたほうが良いでしょう。
歯並びやかみ合わせが次第に狂ってしまい、今は大丈夫でも残っている歯に負担が
かかって歯の寿命を短くしたり、再治療が困難になるケースが多いのが事実です。

○○様は妊娠をご希望されています。私からの提案ですが、まずは歯科医院に行き虫歯や
歯周病がないかチェックすると良いと思います。
妊娠中はレントゲンやお薬、麻酔を控えることが多いので、満足な治療を受けることができません。
今は積極的な予防を中心に考えてみてはいかがでしょうか。
生まれ来るお子様の虫歯や歯肉炎の予防は まずママやパパからスタートです。

歯を失った部分の治療は必要とは分かっていても、気持ちが前向きにならないことは良く分かります。
○○様にとって今必要なことは、その部分の治療よりも安心して身を任せられる歯科医との出会いでは
ないでしょうか。
歯科医も人間ですから、相性の良い歯科医はすぐには見つからないかもしれません。
○○様にとって、そんな先生が早く見つかることを祈っています。

なお、このメールの内容に関してはあくまでも○○様から頂いたメールからの判断であり、実際の検査後の診断とは異なる場合が
ございます。ご了承ください。
少しでも○○様の判断の一助となれば幸いです。

(相談者からのお返事メール)

素早いご返信を頂きありがとうございます!
田中先生から頂いたメールを読ませて頂きまして、今の私の状況からまず、虫歯や歯周病がないかチェックして予防することを重点において、安心して妊娠できる状況を作っておこうかなという考えを持つことができました。

今回、先生の暖かい丁寧なアドバイスをいただけたことで前向きに考えることができましたし、正直どんなお返事がくるのかソワソワしておりましたがとても安心できる内容で嬉しかったです。

最近は歯科医院が多数あり、正直どこの歯科を選んで良いのか分からず、不安でした。
今回先生へ相談メールでコンタクトを取らせて頂くことが出来、予防治療に通ってみようかなと今までになかった思いが湧き、非常に良かったと感じております。

主人と相談し、ぜひ今後予防治療として貴院へ通いたいと思っております。

この度はお忙しい中、丁寧なお返事を頂きありがとうございました。

月別アーカイブ

このページの上へ

ネット予約

当院は完全予約制です

052-757-5600

月・火・水・金・土

9:00-13:00 / 14:30-18:00

休診日

木・日・祝

地図・来院方法

〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通9-18
覚王山センタービル2階

ふくちゃんの矯正ブログ
Dr早川が教える小児歯科のこだわり
よくある質問に応えます!

院長の出版著書


定期検診へ出かけよう!


本当に怖い歯周病 その予防と治療


歯科医院 引き寄せの法則


若手歯科医師を育てる
ドクター育成カリキュラム

ネット予約