歯科用CTについて知ろう
CTという名前はほとんどの方がお聞きになったことがおありかと思います。外科的な治療において、まずレントゲンで初動的な検査が行われますが、もっと精密な検査が必要な場合、CTやMRIといった機器が用いられることになります。それは歯科においても同じです。千種区の皆さんの中にも、歯科とCTってあまり結びつかないように思われる方も少なくないかもしれませんが、実は歯科においてもCTは絶大な威力を発揮する、といっても過言ではありません。
まずは簡単にCT撮影とレントゲンの違いについて触れておきましょう。一番大きな違い、それはCTでは立体的に、3次元的に状況を捉えることができる、ということです。これにより、骨の厚みや密度なども測定することができ、より正確なデータにもとづいて精密な検査や治療を行うことができます。
こうした精密な検査によって可能になる治療の幅は計り知れません。例えば、インプラント治療では、骨の量や密度を正確に把握することが非常に重要ですが、CTではそれを正確に算出することができます。また、インプラントのシミュレートも三次元的に行われるため成功率が格段に飛躍します。
インプラント治療に加えて、歯を支える骨がなくなってしまう歯周病治療では、従来はプローブという器具を使って、手探りで骨のない場所を探す作業をしていました。しかし、CTのおかげでプローブが入らないような場所においても正確に歯周病に冒されている部分を把握することができるようになったのです。
立体的に把握することによるメリットが大きいと、最近感じるのは歯の神経の治療(根管治療)です。なぜなら、神経は太いもの、細いもの、曲がっているもの、管がつまっているものなど、複雑に絡み合っており、2次元にとらえただけでは、経験豊かな歯医者さんであろうとなかなか正確に把握できないからです。この点、CTで立体的な構造を把握すれば、安全に効果的な治療を行うことが可能になります。
現在CTを個人の歯科医院で設置しているところはまだ限られており、大学病院などを紹介されることもあると思いますが、まずはその検査が必要かどうか近所の歯医者さんにも相談してみましょう。
セラミックの歯ができるまで
現在、世界的に歯科治療の大きな潮流はメタルからセラミックに動いています。それはセラミックを使用することのメリットがたくさんあるからです。例えば、虫歯になりにくいとか、アレルギー反応を引き起こす可能性が低い、ということに加えて、なんといってもセラミックの美しさが主要な原因です。いつまでも若くいたい、また何らかの理由で歯を痛めてしまっても、前と同じような自然な状態でいたい、それは千種区の方でにも、誰にでも共通している願いではないでしょうか?
しかし、セラミックの歯は一朝一夕、簡単にできるものではありません。セラミックはいわば陶器のような素材と考えていただくと、機械で型にはめて大量生産できるものではない、ということがお分かりいただけると思います。実際にセラミックの歯は一つ一つ歯科技工士というプロフェッショナルの手作りです。
ご自分の歯を診ていただくとわかりますが、歯にはいろんな色が隠されています。セラミックの差し歯を作ろうというときに、一本だけ真っ白の歯をあなたの歯並びに差し込んだ状態を想像してみてください。一見してすぐに偽物とわかってしまいます。そんな差し歯ではせっかくお金をかけてつくっても、大きな口で人前で笑うことなんてできませんよね。
それで歯科技工士はあなたの歯を実際に丁寧に観察して色みなどのデッサンをとります。歯には黄色やグレー、青みがかった色などさまざまな色が入っていることがわかります。歯科医院ではすでに患者さんの歯型が取られていますので、その歯型にもとづいてぴったりと合うようにセラミックを積層して歯が作られます。顕微鏡を使いながら、微妙な調整を行いますが、のちほどセラミックは焼き上げますので、その際に収縮することを念頭において作ります。まさに職人芸としか言いようがありません。
こうして歯科技工士はあなたの歯型、歯並び、歯の色にあった世界で一本だけのあなたにぴったりのセラミックの歯をつくり上げるのです。保険が適用されないので費用がかかりますが、それだけの価値は十分にあります。もし、詳しいことを知りたいと思われるようであれば、近くの歯医者さんに詳しいことをお尋ねになってみてはいかがでしょうか?
乳歯の生え変わりのプロセスは、とてもドラマティック
千種区にお住まいのかわいいお子さんたちも6歳くらいになると、体に大きな変化を経験するようになります。
骨格が成長し、それに伴って歯も乳歯から永久歯に生え変わっていきます。
そして、この変化によってこれまで噛めなかったような硬いものもしっかり噛めるようになり、十分の栄養を体が吸収できるようになるのです。
というのも乳歯は石灰化が不十分で柔らかいですし、当然ながら、永久歯に比べて大きさも一回り小さいです。また、もう1つ付け加えておくと、乳歯は色が白いですが、永久歯は黄色っぽい色をしています。
6歳から始まり、12歳まで続くこのプロセスをよく調べてみると、前もって設計されていたように、ある段階になると、乳歯が生え変わりはじめる非常にドラマティックな過程であることがわかります。
永久歯のもととなる歯胚(しはい)は実は妊娠3ヶ月後〜5ヶ月後にすでにあごの中で作られ始めます。
歯胚は何年もの時間をかけて形成され、子供が6歳になったころに生え変わりの第一陣が始まります。
永久歯の歯冠部が完成すると、乳歯の根本を溶かす細胞が働き始め、乳歯はグラグラし始めます。
以前は歯がグラグラしているときに、そこに糸を巻きつけて引っ張って乳歯を抜いたら良い、と信じられていました。
しかし、実はそんなに焦って乳歯を抜く必要はありません。時間が経てば自然と、舌でさわったくらいの力でポロッと落ちますから焦らないようにしましょう。
無理に向こうとすると過度の出血をしたり、痛みを伴うことがありますので、千種区の親御さんの方々には是非こうした点を覚えておいていただきたいと思います。
ただ、このプロセスの中で、例えば永久歯が本来なら下から生えてこなければならないのに、離れた場所から生えてきたり、あるいはなかなか乳歯がグラグラせずに抜けないとか、さらには乳歯が虫歯でボロボロの場合、乳歯がそのまま残ってしまったりすることがあります。そんな場合には歯科医院に足を運んでいただき、歯医者さんのアドバイスを受けることをおすすめいたします。
この時期の生え変わりは後々まで影響を及ぼしますので、歯科のチェックを気軽に受けましょう。
顎関節症はこのように治す
顎関節症の原因が日常生活のストレスや生活習慣によるあごにかかる負担であることは別の項でもご紹介しました。千種区のあごの痛みや悩みを抱えておられる方々も、原因を理解したあとは「じゃあ、どうしたら治るんですか?」とお尋ねになるのですが、どの治療もそうですが、段階的に進めていく必要があります。すぐに外科的手術ということにはなりません。
まず、歯科で指導するのは運動療法です。これはあごの筋肉や関節の負担を減らすためにマッサージをしたり、その方法を患者さんに学んでいただいたりします。
また、日常生活の何気ない姿勢、例えば頬杖をついたり、うつ伏せに寝たり、また自分では意識していなくても仕事に集中しているときに歯を食いしばったりしていることがありますので、それを改善するようにしていきます。
要はこれまで意識していなかったことに対して意識的であろう、とするわけです。それで、例えば、パソコンやテレビなど目につきやすいところに「歯を食いしばらないように」というメッセージを貼り付けたりして、自分の習慣に対して自覚的であるように、指導いたします。これに加えて初期段階ではもし痛みがあるようなら、薬物療法を組み合わせます。
それでも改善がみられないときは「スプリント療法」の段階に進みます。
スプリント、というと聞き慣れないかもしれませんが、もっと馴染みのある言葉でいうと「マウスピース」の装着です。
寝るときなどにマウスピースを装着することによって、噛み合わせを安定させ、矯正を加えていきます。しかし、興味深いのはこのスプリント療法の真の効果は「プラシーボ効果」と言われています。言い換えますと、マウスピースをつけることによる「思い込み効果」というのです。
顎関節症の原因がかなりの程度ストレスとも関係していることからして、患者さんの多くがマウスピースをつけることによって、
「自分はストレスに対処し、この症状を克服しようとしているのだ」
という自覚を得ることができ、それが症状の改善に繋がるのです。
しかし、歯科医では、これらの段階の治療を試みても効果がなく3か月〜半年が経過した場合に初めて外科的な治療をおすすめすることがあります。ですから、まずは、歯医者さんの指導のもとも段階的に治療をすすめることをおすすめいたします。
顎関節症ってなに??
顎関節症(がくかんせつしょう)、つまりあごの関節に異常があって、「口が開けづらい」、「あごが鳴る」、「あごが痛い」というような症状を伴う慢性的な疾患のことです。
症状だけみると、骨が弱ってくる年配の人に見られる症状なのでは、と思うかもしれませんが、実は20〜30代の女性に一番多いと言われています。
顎関節症のタイプとしては大きく分けて4つのタイプに分けることができます。
1つは、あごの付近の筋肉が緊張して硬くなり、血行が悪くなっているタイプ、2つ目は顎関節の繊維組織の障害、3つ目は関節円板、つまり顎関節の一部がずれてしまって痛みが生じるタイプ、そして最後は顎関節が変形してしまうタイプです。
多くの場合、この4つのタイプの1つだけに属するというよりも、2つ以上の複合タイプが多いようです。
もっとも、あごに何らかの一時的な違和感を感じることはだれでもあることでしょう。実際、日本人に2人に1人はあごの異常を経験したことがあるようです。
しかし、多くの場合、しばらく放っておいたら、自然と治った、ということが多いようです。顎関節症の原因に関しては別に詳しくお話したいと思いますが、私たちの生活習慣やそこから生じるストレスとも大きな関係がありますので、それらを改善することによって、あごの痛みもなくなる、ということがよくあります。
しかし、中には放置しておくだけでは治らず、しばらくすると、めまいや重度の痛み、さらには、あごだけでなく、全身に影響したりすることもあります。こうなると、これは治療が必要な顎関節症と言わざるを得ません。
日常生活にも大きな影響が及ぶため、専門的な治療が必要になってきます。場合によっては手術が必要になることもあるのです。
もし、痛みが生じて、しばらく様子を見ても痛みが取れずに、ますますひどくなるようなら、是非専門の歯科か歯科医院に足を運んで、検査してみることをおすすめします。千種区にお住まいの方なら、「街の歯医者」として、当院も喜んで助けになりたいと思います。