顎の下の痛み、何が原因?
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の 満田 誠です。
患者様のお悩みを伺っている際に、時々あるのが 『顎下の片側部分が痛い…』という訴え。
これには、様々な原因が考えられます。
① リンパ節の炎症
体内の免疫の関所として働くリンパ節。リンパ液に入り込んだ細菌・ウイルスなどの異物をせき止めて排除し、外敵から体を守る働きがあります。顎下部にもリンパ節があるので、病原体が体の中に入り込むと、炎症が起きて痛みや腫れを生じることがあります(風邪をひいたりしたとき、たまにありますよね)。
② 唾液腺の炎症
顎の下に唾液を分泌している顎下腺という組織があり、ここで作られた唾液は管を通して舌の下から流出します。病原菌により感染を起こすと、顎下腺が腫れ、痛みを起こします。
他の原因として、唾液の管が詰まってしまっている事があります。唾液はカルシウムが豊富なため、それが固まって石の様になり、唾液の流れをせき止めてしまうのです。特に食事の時に唾液が出る際に顎下腺が腫脹し、繰り返して症状が起こりやすいです。
③ 顎の筋肉の緊張
睡眠中に 無意識のうちに歯ぎしり・食いしばりを起こすことで、顎周囲の筋肉に負担がかかり、筋肉が緊張して顎の痛みや違和感が出現する場合があります。
④ 顎顔面神経の神経痛
顎顔面・頸部領域をつかさどる三叉神経、舌咽神経などの神経痛により、その支配領域に痛みを生じる場合があります。
⑤ 親知らず周囲の炎症
下顎の親知らずの周囲に起きた炎症が 周りの皮膚・脂肪組織・筋肉などの隙間に波及し、蜂窩織炎という広範囲の炎症となって痛みや腫れを生じます。
⑥ 放置された虫歯から顎骨への感染
虫歯が進行すると、歯の神経の炎症である歯髄炎をおこします。それが更に悪化すると神経が壊疽を起こし、根の先端から感染が周囲組織へ広がった状態を根尖性歯周炎といいます。 根尖性歯周炎は、歯根の周囲に限局した炎症ですが、進行すると、広範な顎骨炎などに進展します。感染の広がりとともに症状も顕著となっていきます。
……というように、顎の下という場所はいろいろな組織があり、その何が原因かによって対処・治療法も変わります。前述のように、原因がリンパ節炎・顎下腺炎・神経痛などであれば、歯医者ではなく他の専門医(口腔外科・耳鼻咽喉科)の受診が必要となるかもしれません。
でも、まず何でもお困りごとがあればご相談ください。どうすれば一番良いのか、しっかり診断して相談し 解決していきましょう。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月25日小児歯科治療の特徴について
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性