自分の歯で美味しく食べよう!
みなさん、こんにちは! たなか歯科クリニック歯科衛生士の奥田 眞由です。
最近は、暑さも少しずつ和らいできて朝晩は涼しくなってきましたね。
季節もだんだん夏から秋になってきているのかな?と感じています。
わたしは、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けたいと思います。。
みなさんも気を付けてくださいね!!
もうすぐ秋!秋といえば・・・・食欲の秋ですよね!
秋はおいしいものがたくさんありますよね。秋刀魚や栗・・・
いまから楽しみです。(笑)
おいしいものをおいしく食べるためにも歯は大事ですよね。
患者様で虫歯がどんどん進行してしまって、歯を残すことができない、抜かざる負えなくなった方を診たことがあります。
そんな悲しいことにならないためにも歯磨きや定期健診はとても大事になってきます。
最近では予防への意識が高まっている方が増えてきているのがデータとして挙げられています。
20本以上歯が残っている人が増えてきているのが分かります。
80歳で20本残ってる人は50%以上いらっしゃいます。
8020(はちまるにいまる)運動と言って、「80歳になっても自分の歯を20本保とう」という運動を厚生労働省と日本歯科医師会が提唱しています。
「8020」の「80」は日本人の男女を合わせた平均寿命を表しており、「生涯」を意味しているそうです。
ではなぜ20本ではないといけないと思いますか??
「20」は「自分の歯で食べられる」ために必要な歯の数を表しています。
今までに行われた歯の本数と食品を噛む(咀嚼)能力に関する調査によって、だいたい20本以上歯が残っていれば、硬い食品でもほぼ満足に噛めることが科学的に明らかになっているそうです。
また歯の数と入れ歯を使用している人と認知症の関係を調べたデータがあります。
対象は、愛知県在住で健康な65歳以上の高齢者です。
20歯以上ある人は認知症の割合が一番少ないという結果が出ています。
また歯を失って、入れ歯も使用していない場合は、認知症発症のリスクが最大1.9倍という結果が出ているそうです。
歯の数と健康に関わってくると思うと自分の歯を大事にしようと思えますよね。
自分の歯がそろっている人は若々しく見えたり、笑顔がすてきだったり、健康に過ごされている方が多いな、と私も思いました。
みなさんには、いくつになってもおいしいものを自分の歯で食べてもらいたい!
元気に健康に過ごしていただきたいです!
自分の歯を守るためにもぜひ定期健診など受けにきてくださいね!
千種区たなか歯科クリニック 歯科衛生士 奥田 眞由
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは