治療はどの位かかるの? 何をする予定なの? これを見ればすべてが分かる!『治療工程表』
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の 満田 誠です。
困った症状があって 歯医者さんに駆け込み、通うことになった…。
色々と検査をして、治療の予約もとったけど、私、何処がどういう状況で 何をするんだろう?? 心配だなぁ……。
と、いう事はありませんか?
これは、歯科医院から患者様への 「情報提供・情報共有」 がきちんと行われていないために生じてしまう問題です。
このような患者様の不安を解消し 今後の治療の予定が良く分かるように、“初めて来院された方や、長期の治療が予想される皆様”へ、私達 たなか歯科クリニックがお渡ししているものがあります。
『治療工程表』です。
初診時の検査終了後、その結果に基づいて担当歯科医師がそれを分析し、治療計画を立案します。
・どの部位に治療が必要で、何か所あるのか?
・どの程度の病状で、どんな内容の治療になるのか?
・どの位の回数、期間が必要となるのか?
・現段階で、どこまで治療が進んでいるのか?
・どんな詰め物・被せ物などが必要で、何個となるのか?
このような事柄を 誰が見ても分かりやすい計画表にして、治療にかかわる 「患者様(そのご家族)」・「歯科医師」・「歯科衛生士」・「歯科助手」 すべてが情報共有できるようにしています。
医院側も患者様も 同じ治療工程表を持ち、それに基づいて治療が行われているので、進捗状況を皆が把握できるというわけです。(私の活用法としては、治療が済んだ部位は表に斜線を入れて消していき、次に進めています。)
また、患者様に その表をただお渡ししただけでは、「これはどういう意味で、どういう見方をしたらいいんだろう?」 「いまいち具体的なイメージがわかない…」 となってしまうといけません。そこで、“セカンドカウンセリング” という機会を設けさせていただいています。
検査時に撮影したレントゲンや口腔内写真を、実際にモニターに映してビジュアル的にも分かりやすく、歯周病検査や口腔内細菌検査の結果も踏まえ、患者様のお口の中の現状をご説明いたします。そのうえで、治療工程表の流れに沿って、実際の治療を進めていきます。(患者様のご要望や、症状の変化に応じて、その計画を変更・修正する場合もあります)
このように治療の予定・流れを 「見える化」 したのが、治療工程表です。歯科医師が口頭で説明するだけでは なかなか理解しにくいですし、期間が空いたり、計画が長くなってくると、ついつい以前聞いた事を忘れてしまいますものね。
治療計画を綿密に立てるために、たなか歯科クリニックでは 初診時のカウンセリングや検査に力を入れ、そこにお時間をいただいています。今後も、歯科医院と患者様を橋渡しするツールとして、『治療工程表』 を活用していきたいと思います。
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは