口呼吸していると起こることとは?
みなさん、こんにちは。たなか歯科クリニック歯科衛生士の上條夏美です。
もう少しで今年も終わりに近づいてきましたね。みなさんは風邪などひかれていませんか?室内は暖かく、外は寒く気温差があるので調節できる服装で風邪には気をつけてください。
ところで、普段呼吸の仕方を気にしたことがありますか?なんとなく鼻で呼吸した方がいいという話しを聞いたことがありませんか?
しかし、口で呼吸しているかもしれないという方も多いかもしれません。
そこで今日は、口呼吸による影響についてお話しします。
口呼吸をしてしまうと次のようなことが起こります。
・虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因になる
→口呼吸をすることでお口の中が乾燥してしまい、細菌をやっつける働きを持つ唾液が少なくなってしまい虫歯や歯周病の原因菌が繁殖し放題になってしまいます。それにより、口臭が起こることもあります。また、歯に汚れが付きやすくなり、歯の黄ばみの原因にもなります。
・歯並びが悪くなる
→歯並びは内側からの舌による圧力と外側からの唇や頬の筋肉からの圧力により自然に並ぶようになっています。口呼吸だと外側からの圧力がかからず、出っ歯や受け口の原因になってしまいます。特にお子様は骨格にも影響が出やすいため注意が必要です。
・風邪やアレルギーになりやすい
→鼻から呼吸する場合、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除するためのものが備わっているため、風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいです。また、鼻呼吸の場合は冷たく乾いた空気を吸い込んでも副鼻腔の働きによって加湿された状態で気道に空気を届けるなどの機能も働きます。しかし、口には鼻のような外気に対する機能が備わっていないため、直接細菌やウイルスを取り込んでしまうことになります。
・舌の位置が悪くなる
→口呼吸をしていると口が開いて舌の位置が下方へと落ち込みます。通常、舌は上あごの内側にぴったりとついているのが望ましいですが、口が開いているため舌の位置も悪くなります。そのため、上の前歯を押し出してしまう形になり出っ歯などの原因になることもあります。
原因によって治す方法、対策は変わってきます。
歯並びが少しでも気になる方は一度歯科医院でチェックしてもらいましょう!
口呼吸が鼻呼吸へと改善されると、口臭・いびきの予防や歯周病・虫歯の予防にもつながります。すぐに治すのは難しいですが、まずは普段から鼻で呼吸をするという意識を持つことから始めてみるのも大切です。
たなか歯科クリニック 歯科衛生士 上條夏美
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月25日小児歯科治療の特徴について
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性