デンタルフロスできれいに保とう!
コロナウイルス、なかなか終息せず、心配な毎日が続いていますね。
お口の中をきれいに保ち免疫力をUPさせましょう!!
皆さんは普段から歯ブラシ以外に何か使ってきれいにしていますか?
今回はぜひ使って欲しいデンタルフロスについてお話ししていきます。
そもそもなぜ歯ブラシだけじゃダメなのかと言うと、
歯ブラシで歯の表面のプラークは落とせても、歯と歯のわずかな隙間や歯と歯茎のくぼみなどのプラークは落とすことができないからです。
そこで必要なのがデンタルフロスです。
デンタルフロスは何本もの細い糸を束ねたもので、狭い歯の隙間にも無理なく入ることができます。
デンタルフロスには、プラスチックの持ち手があるものと糸だけのタイプに大きく分けることができます。
今回は使い方の難しい糸だけのタイプの使い方についてお話ししていきます。
①デンタルフロスを指先からひじの先端まで(約30〜40cm程度)出す。
②両手の中指に巻き付けていく。(片方は短く、もう片方は長めに巻きつけると良い)
③人差し指と親指でつまんでピンと張る。糸の長さは10〜15cmくらいが使いやすい。
④ノコギリのように往復させながら使うことでしっかりプラークを取り切ることができる。
⑤奥歯や銀歯同士の部分は出し入れの際引っかかりやすく勢いよく入ってしまうことがあるので、大きくゆっくり動かすと良い。また糸だけなので抜く時は片手の糸を外し横から引き抜いても良い。
⑥次の歯間に移動する時は、1度使った部分が別の歯に触れないよう、フロスをどちらかの指に巻き取ってずらす。同じ場所ばかり使い続けているとせっかくかき出した菌が別の歯に付着してしまうので、しっかりとずらすことが大切です。
デンタルフロスには、ワックスが塗られているものと塗ってないものに分けられます。
ワックスがついてない方が、歯垢(プラーク)をかき取る効果は高いですが、滑らないぶん難しいです。
慣れないうちは、使いやすいワックスがついたタイプを選びましょう。
また、指だけのタイプの扱いが難しい場合は、Y字のプラスチックの持ち手があるものから使い始めると良いかもしれません。
フロスは必ず、1日最低1回は行うようにしましょう。
フロスを通した後はかき出したプラークが再び歯に張り付くことがないよう、しっかり口をゆすぎましょう。
当院では、治療や定期検診の他に歯磨きチェックのお時間をとることができます。
この時にお使いの歯ブラシやデンタルフロスなどの使い方をチェックしていきます。
また疑問に思っていることに答え、アドバイスをしたりおすすめのものを紹介させていただきます。
たなか歯科クリニック 歯科衛生士 常川怜奈
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月25日小児歯科治療の特徴について
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性