なるべく痛くない麻酔

なるべく痛くない麻酔

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

よく、患者様に
「昔と違って、最近の麻酔は痛くないんだね!」 とか、
「いつの間に麻酔をしたんですか? 今の麻酔は針を使わないのですか?」
と、言われることがあります。
実は……、この “痛くない麻酔” にはちょっとした工夫とコツがあるんです!
今回はそのヒミツを、特別にお教えします♪

その①: 表面麻酔
 麻酔をする歯の周囲の歯茎に 麻酔薬をしみこませた綿球を置いて、2~3分ほど粘膜の表面に作用させます。この時、唾液に混じって表面麻酔薬が拡散し薄まってしまわないようにするのがコツです。効きが悪くなりますし、苦いですしね。

その②: 痛みを感じにくい箇所の粘膜をねらって麻酔をする
 表面麻酔を行った粘膜のうちでも、最も痛みを感じにくい部位(歯肉と頬の境目)に、そーっと針の抵抗がないように注射器の麻酔針を入れます。少し粘膜を引っ張って、ピンと張った感じにするとスーッと入り易くなります。

その③: ゆっくり麻酔薬を入れる
 麻酔薬は、なるべく圧力を感じないように ゆっくりと歯肉に浸透させていきます。もどかしいくらいにジンワリと行うと、あんまり痛くないです。

その④: 麻酔薬が浸透しにくい部位では、2回に分けて麻酔をする
歯肉・骨に厚みがある奥歯や 根が長い歯では、前述の“歯茎と頬の境目への麻酔”だけでは充分に麻酔が効きにくいため、他の歯肉部位に麻酔を追加する必要があります。
しかし、本命の良く麻酔が効く箇所は、そこに いきなり麻酔をすると チクリと痛く感じやすいのです。そこでまず、前述の “最も痛みを感じにくい箇所” に麻酔を効かせて周囲を鈍感にさせ、そのうえで “本命の効きやすい箇所” に麻酔を追加する、という……ちょっと手間はかかりますが、少しでも麻酔が痛くなく、かつ良く効かせるようにする為の工夫があります。

……このように、なるべく患者様が痛みを感じないように様々なことに気を配って、“痛くない麻酔”が可能となります。手順をとばして、すぐ最も効く歯肉の部位に麻酔をしてしまえば 時間は短縮されるのですが、私たちはこういう事にこそ手間をかけるべきだと思うのです。

歯科治療に、麻酔はどうしても不可欠な要素です。それが痛かったら、皆さん嫌ですよね…。
少しでも楽に、安心して治療を受けていただけるように、たなか歯科クリニックは患者様目線での診療を これからも心がけます!!

千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ