いちばんよく使用する歯科材料「コンポジットレジン」について
こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。
皆様、ご覧になったことがありますよね? 治療において、ドクターがペンシル型の器械で「ピッ」と、患者様のお口の中に“青い光”を当てているのを。
これは、「光照射器」という器械を使って、ほとんどは材料やお薬を“光で反応させて固める”ための“光重合”という作業で、「ピッ」という音は光照射器のスイッチをオンするのと、数秒たってタイマー照射が終わる音なんです。
チェアサイドで最も多く用いる歯科材料である「コンポジットレジン」と呼ばれる白い詰め物は、この光重合操作により固まるので、虫歯の部分を削ってコンポジットレジンを詰め、形を整えてから、青い光を照射します。
この「光重合型」材料は、光が当たらなければ固まらないので、「化学重合型」と呼ばれる“時間の経過とともに少しずつ固まる”材料に比べ、作業時間が必要なだけとれて とっても便利なのです♪
照射器の光源には、ハロゲン・キセノン・LED等が用いられていて、効果に必要な波長の400~800nm(ナノメーター)の 青い可視光線を取り出し、照射します。
かつては紫外線で反応させていたのですが、近年は安全性を考慮し、人間の肉眼で見える可視光線を用いるようになりました。紫外線や赤外線をカットしていますので、歯や歯肉に悪影響がありません。
でも、あの青い色は大変眩しいので、皆様が目で直接見るのはご注意! キレイだからといって、ジーッと見つめるのはあまり目に良くないですよ~。 お子さんなどは特にお気をつけくださいね。
診療において最も多く使用する材料でもある、この「コンポジットレジン」。歯と同じ色をした、プラスチックの詰め物です。
“レジン”というのは、樹脂(プラスチック)。
“コンポジット”とは、“混合する、複合する”という意味。
コンポジットレジンは、レジン単体での欠点であった 強度や磨耗性などの物理的性質、また審美性を強化するために、レジンに“フィラー”と呼ばれるシリカ(ガラス)、セラミック、ジルコニアなどの粒子を混合して改良された材料で、我々はよく略してCR(Composite Resin)とも呼んでいます。
治療術式としては、虫歯を削ってキレイにした部分にペースト状のコンポジットレジンを詰め、青い光を照射して硬化させます。歯と接着する性質を持っているので、必要最小限の歯の切削ですみ、歯に近い色調のため治療箇所が目立ちません。治療時間が短く、1回で済む治療であるというのも良い点です。
小さい虫歯や、歯がわずかに欠けた状態の治療にはとても有効なので、診療の中でも良く用います。
しかし、全てのケースで可能な訳ではないので、注意が必要です。
広い面積や咬む力が大きくかかる場所の治療においては、強度不足で割れたり、すり減ったりしてしまいます。奥歯の詰め物や、歯ぎしりが強い方での治療においては、金属やセラミックでの治療が適切であることがあります。
また、時間がたつと変色してくる性質があるため、その場合は詰め替えや研磨が必要となります。
コンポジットレジンは、保険診療で白い詰め物ができるので利便性が高く、すばらしい歯科材料です。でも、前述のように、詰め物はその状況によって適応をよく考えて、材質・治療方法を選択することが大切ですね♪
千種区 たなか歯科クリニック
歯科医師 満田 誠
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2024年11月25日小児歯科治療の特徴について
- 2024年11月22日モンダミンセミナー
- 2024年11月12日ブリッジについて
- 2024年11月09日インプラントってどんなもの?
- 2024年10月29日歯周病の影響と早期発見の重要性