口臭が気になる?
みなさんこんにちは!千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀部汐里です。
今日は口臭についてお話しします。
口臭が発生する箇所は主に舌苔です。
60%から80%の人は舌苔除去で解決します。
次に、歯周病が原因で口臭が発生します。
歯と歯茎の間についた歯垢(プラーク)や歯石によって歯周病が起こります。それにより、匂いが発生するのです。
歯周病から発生する臭いの成分が「メチルカプタン」といいます。
また、呼気から発生する口臭もあります。
それはなにかというと、ニンニクやお酒を飲んだり食べたりすると臭うものや、胃の疾患にかかっている場合、「ジメチルサルファイド」という物質が出てきて臭いを発生させます。
実は健康な方でも口臭は感じられることがあるんです。
それは、朝起きた時、緊張している時、運動している時、お腹が空いている時
このような時に口臭は強くなります。このような場合に発生している物質は「硫化水素」です。よく卵の腐った臭いと言われるものです。
このように、口臭にはたくさんの原因があります。ご自身で気になっている方や、周りの人に指摘された方、どうしたら良いのかわからない方いらっしゃいませんか?
当医院ではどこから原因がきているのか調べることのできる口臭測定検査があります。原因を突き止めて根本的な治療を行っていくことをお勧めします♫
千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 堀部汐里
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは