よく噛む食材
みなさんこんにちは!
千種区 たなか歯科クリニック 受付・管理栄養士の鈴木友梨です。
ごぼうは繊維が多いので、よく噛んで食事をする食材のひとつです。
どのような栄養があるのでしょうか。
ごぼうの独特の歯ごたえは、不溶性食物繊維のセルロース、ヘミセルロース、リグニンなどによるものです。
ごぼうはこれらの食物繊維が豊富で、含有量は野菜の中ではトップクラスです。
不溶性食物繊維が豊富なごぼうは、便通をよくしてくれます。
また、抗酸化成分のポリフェノールが多く含まれます。
ごぼうは、アクが強く空気に触れると変色するので、これを防ぐために切ったらすぐに酢水につけます。このアクの成分は、主にポリフェノールです。
ごぼうの旨みは皮付近にあるので、調理するときは皮の表面をたわしで洗うか、包丁の背で軽くこそげ落とす程度にすると良いです。
また、ごぼうは調味料を吸収しやすいので、様子を見ながら薄めに味付けをした方が良いです。
さらに、油を通すと甘み、風味が増します。
私は先日、ごぼうを使ってきんぴらごぼうを作りました。
思ったよりも細く千切りにするのに時間がかかりました。
繊維質の多い食材だと、自然と噛む回数が増えるな~と実感しました。
良く噛むことで、消化もしやすくなります。
皆さんもよく噛んで食事をしましょうね。
千種区 たなか歯科クリニック
受付・管理栄養士 鈴木友梨
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは