「虫歯のようで虫歯じゃない」歯の痛み

「虫歯のようで虫歯じゃない」歯の痛み

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

「あれっ? 歯が痛くなってきたぞ!? これは虫歯ができたに違いない!!」っていう時、不安ですよね…。でも、その歯の「痛み」は、必ずしも”虫歯”だけが原因ではないかもしれないのです。

「じゃあ、虫歯が無いのに どうして歯が痛くなるの??」と思うのも当然です。では、いくつか例をあげてみましょう。

知覚過敏

 歯の神経が敏感になっている状態です。歯のすり減り、歯茎の退縮などによって生じます。

②歯周病

 歯茎に炎症があったり、グラグラ動いていたりして、歯の周囲組織が弱っていると歯が痛く感じます。

③根尖性歯周炎

 歯根の先端が炎症を起こして、化膿している状態です。

④過度な咬合力

 歯に過剰な力がかかっていると、そのストレスから痛みを生じます。噛みしめ、食いしばり、歯ぎしり、歯並びの悪さ、被せ物の不具合、などから起こる事があります。

⑤智歯周囲炎

“親知らず”周囲の炎症です。歯茎や骨に中途半端に埋もれている親知らずに多いです。

⑥副鼻腔炎

 上顎の骨の中にある”副鼻腔”と呼ばれる空洞内の炎症です。ここに炎症が起きると、歯の痛みのように感じる事があります。

⑦神経痛

 顎顔面領域を司る 顔面神経や三叉神経の神経痛が、歯痛と同様に感じられる事があります。

 このように、歯に感じる痛みは様々な要因があります。そのため、まずは痛みの原因をしっかりと調べ、それに対しての適切な治療を行う事が大切なんですね♪

P.S.

 ついこの間、生まれて初めてプロレスを観戦してきました!

 s-DSC00003.jpg

 長年、格闘技ファンをやっていて 私自身も武道経験者なのですが、生で試合を観るのは今回が初めて! 私のトレーニングジムのコーチが現役の覆面プロレスラーなので、「いつも自分を鍛えてくれている○○さんが、リング上で活躍する姿を この眼で観たい!!」と熱望。しかも、すぐ近所の市民会館で大会が行われるとのことで、ジムのコーチ陣&会員の大応援団で応援に行ってきました♪

 生で観るプロレスは まさに大・迫・力!!! 普段は温厚な○○さんの性格が、真反対に変身! 悪逆非道の限りを尽くして イケメン若手レスラーを凶器で痛めつけ、椅子を掴んで暴れ回っているにもかかわらず、我々からの大歓声を受けていました(笑)

 s-DSC1210.jpg

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ