リスク部分に応じた歯磨き方法って?

リスク部分に応じた歯磨き方法って?

皆様こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。

先日、歯科衛生士スタッフ4人でスウェーデン型のプラークコントロールセミナーに参加してきました!
sIMG_1006.jpg
学びの中で、スゥエーデン型のプラークコントロール方法は一人一人のオーダーメイドの歯磨き方法だと感じました。
この歯磨き方法ではリスクに応じた歯磨きを行います。オーダーメイドの歯磨き方法なので短時間でも効果的に歯磨きをすることができます!

日本人はほとんどの方が歯磨きの習慣があります。回数で言うと、最も多いのは1日2回磨く人でおよそ2人に1人の割合です。(厚生労働省 2011年)食後3回磨きますという方も多いと思いますが、その中でも歯磨きを頑張っているのに効果的にプラークを落とせている人は少ないかもしれません。

私自身も歯磨きが完璧にできていると自信をもって言えないかもしれませんが、自分のリスク部分を知っています。ですからそのリスクのある部分に時間をかけて丁寧に歯磨きをします。
sIMG_1005 2.jpg

ただなんとなくの歯磨き3分と、リスク部分のプラーク除去を重点的に行う3分ではどちらが効果的に虫歯予防できるか予想できますね!


リスク部分は一人一人違いますので、まずはご自身のお口の中を観察し、知ることが大切です。一緒にお口の中を見てみましょう。私たち歯科衛生士にご相談ください。

千種区たなか歯科クリニック
歯科衛生士 佐々木彩花

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ