ファイバーコアのススメ②

ファイバーコアのススメ②

こんにちは! 千種区たなか歯科クリニック 歯科医師の満田誠です。

今回は、なぜ「ファイバーコア」がお勧めなのか? のお話の続きです。

歯の神経を除去する治療をした歯や、歯冠が大きく欠損した歯は、歯根・歯冠を「コア」で補強してからクラウン(被せ物)を入れます。「コア」は建築物の基礎のようなものです。これが しっかりしていないと、いくらクラウンが綺麗で立派なものでも、やがて色々とトラブルを生じてきます。

コアの材料には、金属(銀合金)と ファイバー(グラスファイバー+強化プラスチック)がありますが、明らかにファイバーコアの方にメリットがあります。

メリット①:歯が割れにくい!

ファイバーコアをお勧めする最大の理由です。コアを入れなくてはならない様な状況の歯には”脆さ” があります。歯には噛む時など、あらゆる力が加わります。その力に負けて歯が割れてしまっては大変! クラウンが外れてしまったり、最悪 歯を抜かなければなりません。ファイバーコアは金属製コアに比べて、”歯を破折から守ってくれる” のが利点です。

その秘密は、ファイバーの持つ “柔軟性” “しなやかさ” にあります。

金属製コアは歯に比べると とても硬いため、歯に強い力が加わると直接歯に力を伝え、歯を壊したり 割ったりしてしまう事があります。それに比べて、ファイバーコアは天然歯に近い適度な しなやかさがあるために応力が分散され、破折のリスクを軽減する事ができます。

メリット②:金属を使用しないので、アレルギーや変色の心配が無い!

ご存じのように、金属は”金属アレルギー”を起こす要因になります。また、金属イオンの溶出は、歯茎の黒ずみを生じさせる事があります。

メリット③:審美性に優れる!

金属コアと違い、ファイバーコアは天然歯と同じような色をしています。クラウンがセラミックの場合、コアが金属だとそれが透けて見えてしまい、せっかくのオールセラミッククラウンの美しさが充分に発揮されません。ファイバーコアは光の透過性を損なわず、自然で透明感のある歯冠を再現するのに適しています。

……というのがファイバーコアをお勧めする理由です。

そして、金属製コアとファイバーコアのもう一つの違いは「ファイバーコアは保険外診療」ということ。上記のように様々な利点を持つファイバーコア。コアは確かにクラウンに隠れて 見えるものではありませんが、”歯を長く大切に使う” という観点において、その基礎部分を良い物にしておくのは とても有益なことだと思います♪

s-DSC20181125.jpg

↑ファイバーコアを作るためのキットです

千種区 たなか歯科クリニック

歯科医師 満田 誠

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ