2016年06月15日
スタッフブログ
開咬(かいこう)
皆様、こんにちは。千種区 たなか歯科クリニック 歯科衛生士 山井知美です。
今回は開咬(かいこう)についてお話しさせて頂きます。
開咬(かいこう)とは奥歯が咬みあっているのに上下の前歯が咬んでいない状態をいいます。原因としては指しゃぶり、舌を出す仕草を頻繁にするなど子供のころから長期間にわたり、習慣的な癖や遺伝的因子が開咬になり易いと言われています。
なぜ開咬がよくないかというと奥歯だけに咬み合わせの負担が大きくかかり、虫歯でもないのに急に歯が痛くなったり、顎関節症になりやすくなるからです。(審美的にも気になります)
一次的な痛みならまだ問題ないですが長期的に痛みが続く時には、噛むだけで歯に強い痛みが出るため、食事が取りにくいなどの症状が出ます。更には、突然 口を大きく開けれなくなったり、顎の関節が痛みだしたりします。治療方法としては矯正をすることです。ただ、費用や期間がかかりますので矯正治療をするにあたっては躊躇しますが、将来的なリスクを考慮すると矯正することをお勧めします。
皆様、鏡の前で一度開咬でないか確認してみてください奥歯で咬んだ時、前歯は咬みあっていますか??
気になる方は一度歯科医院に行きましょう
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 山井知美
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは