2016年01月12日
スタッフブログ
ハブラシの消費量
みなさんこんにちは!千種区たなか歯科クリニック 歯科助手・TCの伊藤です!
今日はハブラシの消費率についてお話ししますね。
日本のハブラシの消費率は一人当たり年間3.5本と言われています。年に4回買い換えているという計算になりますね。では他の国ではどうでしょうか?
予防が進んでいるドイツでは年間の消費量は一人当たり20本と統計で出ています。
日本とドイツでは16.5本も差があるんですよ!!驚きですね!
毛先が広がってしまったハブラシを使用していても、綺麗に歯を磨くことはできません。
ハミガキの効率が悪くなってしまいます。衛生的にもできれば1ヶ月に1回の交換をおすすめしています!
自分では磨けていると思っていても実は磨けていなくて汚れがついているケースもありますので、ぜひ定期検診に来てくださいね!
千種区たなか歯科クリニック
伊藤 晴香
名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。
インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。
所在地 | 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階 |
---|---|
電話番号 | 052-757-5600 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分 |
新着記事一覧
- 2025年04月21日レントゲン写真を「読む」チカラ
- 2025年04月14日ドライマウスには昆布だし
- 2025年04月08日エアフローについて
- 2025年04月02日赤ちゃんの歯磨きいつから始める?
- 2025年03月28日歯の脱灰とは