キシリトールの効果的な食べ方

キシリトールの効果的な食べ方

皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。

皆さんは「キシリトールガム」や「キシリトールタブレット」など、キシリトールを日常的に摂取する習慣はありますか?ガムのCMでもよくキシリトール配合と言っているので、何となくキシリトールが虫歯予防に効果的だということはご存知なのではないでしょうか。
 
今回はキシリトールで効果的に虫歯予防する方法をお伝えしたいと思います。
 
【キシリトールの効果的な食べ方】
①食後30分以内に噛む
飲食をすると、虫歯菌がお口の中にある食べかすを餌にして酸のおしっこを出し始めます。すると、酸によって歯が溶されていくので、この状態が持続的すると歯は虫歯になっていきます。
そのため、食後30分以内にキシリトールガムを噛むことで、虫歯菌を抑制することが出来ます。ガムを噛むことで唾液の分泌を促す事もできるため、酸のおしっこを唾液で洗い流してあげることも出来ます。歯磨き前に噛むことで歯垢も落ちやすくなるので、一石二鳥ですね(^^)
 
②キシリトール含有量が50%以上であること
キシリトール配合と記載されていても、キシリトールの含有量が50%に満たなければ効果はありません。100%でない場合は、キシリトールの他に糖質も配合されているので、効果は激減してしまうだけでなく虫歯になってしまう可能性があります。50%以上あれば効果があると言われていますが、当院ではキシリトール100%を推奨しています。
 
③1日5gのキシリトールを摂取
キシリトールを1日5g摂取すると、虫歯予防に絶大な効果を発揮します。3ヶ月間持続することで、虫歯の悪玉菌が善玉菌へと変わり菌質改善をはかることが出来るのです!すごいですね〜\(^o^)/
 キシリトール100%のガムだと、1日5g=約7粒のガムが目安です。1回2粒を朝昼晩と後1回摂取するだけで、虫歯予防効果がグンと上がります。(あくまでもキシリトール100%の時の使用例です。)
 
 IMG_3388.jpg
当院では100%のキシリトールガムを取り扱っていますので、是非キシリトールで虫歯予防をしてみてはいかがでしょうか?ご興味がある方はお気軽にスタッフまでお声掛けください!
 
 
千種区 たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

名古屋市 千種区 覚王山で歯医者・歯科医院をお探しの方はたなか歯科クリニックにご相談ください。

インプラント・親知らず治療・虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科などの治療に対応しております。

所在地 〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通9-18 覚王山センタービル2階
電話番号 052-757-5600
診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:00
休診日 木・日・祝
アクセス 名古屋市営地下鉄 東山線 「覚王山駅」より徒歩1分

新着記事一覧

Pick up contents

ページトップへ