医院ブログ

デンタルショーに行ってきました!

こんにちは!歯科衛生士の佐々木彩花です!

先日、吹上ホールで開催されたデンタルショーに行ってきました! 

1424754327976.jpg

デンタルショーとは、歯科に関連する企業が集まって最新の商品などを展示する歯科の博覧会です。

さまざまな展示ブースを回って最新の器具や歯科材料の話を聞いて、見て、触って、体験することが出来ました。実際に手に取ってみることが出来る機会は滅多にありませんので、とても勉強になりました。

どの展示ブースでも「すごい!」と驚かされてばかりで、患者様により良い歯科医療が提供できるようにと、どんどん新しい商品が開発されているのを感じました。

例えば、かぶせ物を作る時に使用するシリコンの印象材は固まるまで4分かかるのですが、最新の印象材は半分の2分で固まってしまうんです。4分間お口を開けているのはたいへんですよね…でも最新の材料なら半分の時間で負担が半分になります。他にも白いプラスチックの詰め物の色が歯の色に合わせて変化するものがあったり、歯科医療の進化を感じる1日になりました。

1424754315271.jpg

展示ブースを回っていると、Tepe(テペ)歯ブラシにも出会いました。

1424615294078.jpg

↑ Tepe(テペ)は当院でも販売しているお勧めの歯ブラシです。

予防の先進国スウェーデンで開発された歯ブラシで、スウェーデンの薬局で購入されている歯ブラシの77.2%はテぺ製品なんだそうです。すごいですね〜!!

私達スタッフも愛用していて、その磨きやすさは体験済なのですが、歯ブラシの形の秘密や、大きな毛のメリット、磨きやすいのはどうしてか、などなど企業の方からお話しを聞くことが出来ました。

ぜひ皆様にもお勧めしたい歯ブラシです。

辻村先生のセミナー受講

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

昨日は東京マラソンで、東京が盛り上がっていましたね!私も少しですが、テレビの前で応援をしていました。
さて、昨日はウィンク愛知で三和デンタルさん主催のセミナーを受講してきました!
なんと講師の先生は、全国的にも有名な辻村先生です。「自由診療型歯科とチームビルディング」についてみっちり4時間お話して下さいました。
 
辻村先生からは、スタッフがいかにして医院を変えていくかというポイントとなるお話やバクテリアセラピーについてなど、内容盛り沢山で学ばせていただきました。私達にとって予防の重要性を再認識する時間となりました。
 
講演中に特に印象深かったのは「病気にかかって治療を受けるよりも病気にかからないように予防をする方がいい」というお言葉です。当たり前のことですが、本当にその通りだな〜と思いました。
誰もが健康であり続けたいと願っていますが、ついつい現状にトラブルがないと予防をすることを忘れてしまいがちです。健康を害した時にはじめて、あの時やっておけば良かった…と後悔してしまうことがないように、当院では患者様に定期健診などの予防をおすすめしています。
IMG_2123.jpg
 
“通えば通うほど、元気で健康になる歯科医院”を目指して、地域の皆様のお役に立てれるよう今後もセミナー等で学んだことを還元していきたいと思います。皆様の健康を一生涯守れるような予防型の歯科医院へと成長していきます。

顎関節症でお悩みの方へ

皆様こんにちは、歯科医師の早川尚子です。梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じますね。

さて、今年の4月から入社予定の新人スタッフ 高橋瑞帆が患者として来院しました。

今回は顎関節の症状があり、治療用マウスピース(スプリント)を作るための歯の型どりをしました。
DSC_0758.jpg
↑これがマウスピースです。治療用マウスピースには種類が多く、症状により使い分けられています。
 
彼女の場合は、お口が開けづらいという症状があったので、まずは一般的であるマウスピースによる処置を行いました!

顎の症状には、音が鳴る、顎の周りの痛み、お口が開きづらい等様々です。またその原因も歯並びや日常的な習慣(癖)やストレスなどからも生じます。今の時期はとくに受験シーズンなので受験勉強のストレスや勉強中に頬杖をついたり、うつ伏せ寝をしていたりすると、症状が出てくる場合があります。
ちなみに院長の田中は学生時代に受験勉強のストレスで顎関節症を経験したことがあるそうです。
 
指2本分のお口が開くかどうかが顎関節症の簡単な目安になります。
DSC_0923.jpg
指2本がお口の中に入らないと顎関節症の疑いがありますので歯科医院への受診をお勧めします。
もし気になる症状がありましたら、お一人で悩まずにまずはご相談ください。皆様の気づきがとても重要になります。

、受験シーズン真っ只中です!皆様の頑張りが花開きますよう、スタッフ一同応援しています!
DSC_0759.jpg
4月から入社の高橋瑞帆も3月に歯科衛生士の国家試験を控えています!ファイト〜!!

高橋以外にも4月からはチームメンバーが増えますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。

引越し作業から生まれたチームワーク

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

昨日は休診日を利用して、医院の引越しを行いました!
医院と言っても、スタッフルーム替わりに使用していた事務所の引越し作業です。
本来ならば引越し業者に依頼するくらいの荷物の量なのですが、ガテン系の私達は自分達でやるぞ〜!!と意気込み、ジャージ姿で引越し業者さながらに作業をしました!
DSC_0899.jpg

 
まず、最初の難関はスタッフのロッカー運びです。事務所があるのは2階のため、細い廊下と階段のギリギリを通り5人がかりで事務所から運びだしました!写真は階段を降りているところですが、スゴイ光景です(笑)
DSC_0895.jpg
実は、先々月もロッカーの引っ越し作業を行いました。その時は6人用のロッカーだったので、約50kgもあるロッカーをスタッフ6人がかりで持ち運びました。とにかく大きいロッカーは、階段の踊り場を回るのに一苦労。
 ...いや、一苦労なんてものじゃなかったです(笑)!!
 
想像以上の大きさと重さに、スタッフの誰もが「これ(運ぶの)無理なんじゃないの?」と口々に言い出しました。少しでも気を抜くと誰かがロッカーの下敷きになってしまうほどの危険な作業だったため、事務所から歩いて3分程の距離にある医院まで、ロッカーを運ぶのに1時間以上かかりました。
 
とても大変な思いをしましたが、終わってみれば自分達だけで運びきった達成感でスタッフ全員、満面の笑みです(*^_^*)最後にロッカーの前でガッツポーズ!
1417667565684.jpg

皆の力を合わせると出来そうにないことも出来ると実感できた引っ越し作業。
とても学びの多い時間となりました!
この引越しを通して、スタッフとのチームワークが強化されたように思います。
引越し作業、侮れません!!
ちなみに、約2時間でこんなに綺麗になりました!!
DSC_0906.jpg
長年お世話になった事務所とも3月でさようなら。今までありがとう!!

院内ミーティング

皆さん、こんにちは!歯科衛生士の福田有花です。

今日はお昼休憩を活用して、医院でミーティングを行いました!
当院では月1回、定期的にミーティングを行っています。
DSC_0889.jpg
ミーティングの議題は、主に医院の改善点や個々に取り組んでいることの進捗状況の報告、医院の現状と今後についてなどなど、その時々で議題は変わりますが、全てより良い医院を作るために必要な内容です。
皆様が少しでも安心して当院に通うことが出来るように、後も医院の改善に努めていきますので宜しくお願い致します。

1 239 240 241 242 243 244 245 246 247 252

Pick up contents

ページトップへ