医院ブログ

たなか歯科クリニック医院紹介【動画】

皆さん、こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の福田有花です。
毎年6月4日から6月10日までの1週間は、厚生労働省など国が定めた「歯と口の健康週間」です。昨日から虫歯予防週間が始まりました!皆さんも虫歯にならないように、いつも以上に歯磨きを頑張っていきましょう!

さて、皆さんは初めて訪れる場所に不安や緊張を感じたことはありませんか?特に病院や歯科医院であれば、より不安を感じる方が多いと思います。これまで当院に初診で来院された患者様も、初診時にカウンセリングを行うと「(医院に)来るのがとても怖かった」「不安だった」「緊張した」と口々におっしゃっていました。
私達たなか歯科クリニックでは、そんな不安や緊張を抱えている患者様の気持ちを少しでも和らげられるように、医院紹介の動画を作製しました。動画では、HPだけでは伝えきれない院長の治療に対してのこだわりや患者様に対する想い、受付・歯科衛生士・歯科医師のそれぞれの職種からは、医院の特徴や治療をする上で大切にしていることなどをご紹介しています。
それだけでなく、実際に当院に受診されている患者様の声も載せていますので、より安心していただけるかと思います。たなか歯科クリニックHPのトップページもしくはYou Tubeで動画をご覧になれます。
【医院紹介の動画】
URL:https://youtu.be/qirLSb20AuI
スクリーンショット 2015-06-05 13.18.14.jpg
是非ご覧ください!皆様のご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

千種区  たなか歯科クリニック
歯科衛生士 福田有花

愛犬オレオ

皆様こんにちは。千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の山井知美です。
梅雨の季節になってきました。恵の雨と思って梅雨を楽しみましょう!
さて、私は中型犬を飼っています。名前は「オレオ」、年齢は2歳9ヶ月、甘えん坊な男の子です。犬種はボーダーコリー(牧羊犬)。運動神経は抜群でジャンプ力がすごい!(これには私自身もびっくりしました)
初めて犬を飼ったのですがめちゃめちゃ可愛いですね。ついついおやつをあげ過ぎてしまい、最近では飼い主に似て体型も少しぽっちゃりしています。(現在24㎏位)
不思議なことにオレオの顔をみるだけでかなり癒されます。(命の温かさも感じますね)
sIMG_0486.jpg
特技はボールを投げること。ボール遊びが大好きで、毎日ボールをくわえては家中を走りまわっています。嫌いなことは歯磨き。私はオレオが小さい頃から歯磨きをしてますが、自分の娘たちの仕上げ磨きをするより大変。
歯ブラシは噛んで壊してしまいますし、なにせじっとしていられない。オレオの頭をしっかり掴んで口を開けさせるまでが特に難しいので、歯磨きをするのも30分はかかります。毎日大変ですが、犬の歯石取りは麻酔が必要で犬自身にかなり負担がかかると聞いていますので、オレオにそんな負担になることはさせたくないという一心で頑張っています。
子供の仕上げ磨きも大変ですが、虫歯になるとお子様が悲しい思いをするので、お母様方にはお忙しいかと思いますが頑張っていただきたいと思います。

千種区 たなか歯科クリニック 
歯科衛生士 山井知美

クリーニングでお口の中をピカピカに

皆様、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の佐々木彩花です。

先日、専門学生時代の同期が働いている歯医者さんへ、お口の中をクリーニングをしに行ってきました。同期の友人ということで少し恥ずかしさもありますが、安心してクリーニングを任せられます。
歯科衛生士が行う専門的なクリーニングは、歯ブラシだけでは落とすことのできない汚れもピカピカにすることが出来ます。クリーニング後は歯がツルツルになり、お口の中がさっぱりしますので、クリーニングはとても気持ちが良いですよよ!
いつもはクリーニングをする側なのですが、される側になることによって学ぶこともたくさんありました。私も友人と同じように患者様から「気持ちよかった」と感じていただけるように、痛みのないクリーニングを心がけております。そして、患者様が安心して通っていただけるように、丁寧な説明を大切にしています。
今回、受診した歯科医院もクリーニング前にお口の中を赤く染め出して、丁寧に説明していただきました。やはり説明があると安心しますね!歯磨きチェックもしてもらいましたが、見事に真っ赤に染まってしまいました。
s1433167854356.jpg2
特に歯と歯の間に磨き残しがあり、「磨いてきたばかりなのに~」と少しショックでしたが、歯と歯の間は歯ブラシだけでは完全に汚れを落とすことが難しいと実感しました。
今までも使用していたフロスは、友人の指導を守ってさらに頑張って使用しています!同期の友人も朝、夜の2回は必ずフロスを通していると言っていました。さすがです。
自分自身の歯のメンテナンスも欠かさずに行い、今日患者になって学んだことも役立てていきたいと思っております。
当院でも歯磨きチェックやクリーニングを予防のプロである歯科衛生士が行っております。
ぜひ一度クリーニングにいらしてください。ご来院お待ちしております!!
千種区 たなか歯科クリニック

歯科衛生士 佐々木彩花

体のメンテナンス

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科衛生士の杉田有希です。

みなさんは、朝起きると背中が痛い・・・。仰向けになると腰が痛い・・・!などの症状はありませんか?私は、以前からそのような症状があり、このままではいけない!と思い、先日整体へ行ってきました。
先生曰く、「こんなに体が硬い人は珍しい」とのこと。そして思った通り、体が歪んでいました。とても詳しく説明してくださり、自宅で出来るストレッチも、丁寧に教えてくださいました。ストレッチポールを使うと良いとのことだったので、準備しました! 
縮専ブログ.jpg
↑(ストレッチポール)
「骨盤矯正」という言葉はよく耳にしますが、骨盤の歪みを治すことはとても大切なことだと実感しました。頭痛・肩凝り・腰痛など、いろいろな症状が改善されるとのこと!
なんと、施術が終わった後普通に立ってみると、立ちやすい!!そして体が軽く感じるー!!とても感動しました。
ただ、毎日ストレッチを続けないと、体が元に戻ろうとするため、継続が大切だそうです。鍼灸を一緒にやると、相乗効果で治りが早くなるそうです。
長く仕事を続けるため、そして、皆さんの健康のお手伝いをするために、自分自身の身体のメインテナンスも時々やらなくてはいけないなと感じました。
千種区 たなか歯科クリニック

歯科衛生士 杉田有希

TC育成塾 最終回

皆さん、こんにちは!千種区たなか歯科クリニック歯科助手の池田晴香です。

つい先日、医院をお休みさせていただき、TC育成塾というセミナーに行ってきました。
3回にわたるこのセミナーも今回が最終回ということもあり、共に学んできた仲間ともう会えないと思うと寂しい気持ちにもなりましたが、このセミナーで仕事に対する意識の高い歯科医院の方と出会い、一緒に学べたことは本当に嬉しく思います。参加させてくださった院長や医院を守ってくれるスタッフに感謝ですね!!

TC育成塾に通い、カウンセリングでどうしたらより患者様に寄り添っていけるのか?患者様が満足してくださるのか等、実践を重ねながら学んできました。ここで学んだことをたなか歯科で実践していく中で、患者様から「池田さん」と声をかけていただけたり、患者様から「ありがとう!」と言っていただけることが増え、仕事へのやりがいを感じることが増えました。これからもトリートメントコーディネーターとして患者様のお力になりたいと思います。
11275398_769771876473625_969543205_o.jpg


これからも意欲的に勉強をして、患者様に正しい情報をお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(^ ^)

千種区 たなか歯科クリニック
歯科助手 池田晴香

1 225 226 227 228 229 230 231 232 233 251

Pick up contents

ページトップへ